2024年02月17日
退役間近?のリールメンテ
2月17日 晴れ
2月も半ばを過ぎ、例年になく暖かい日も続き、
いよいよ3月の解禁も視野に入ってきた。
山には雪も無いだろうから、早くから沢に入れそうで、楽しみです。
暫くぶりにリール(フリームスkix)を取り出したところ、
回転は鈍く、ギスギスした異音も出ていました。
今シーズンは使えない?
15、16年(いや、もっとか?)は使い続けていますが、遂に退役か。
何となくですが、全体的に油っ気が無いようではあります。

取り敢えず、あまり分解せず、やれる範囲でオイルを注します。
組み直すの面倒だし、部品も小さく失くすリスクあるしね。
何より、ばらすにも目が見えないし...(T_T)

う~ん、どうもメインのギアでは無さそう。
この際なので、注油はします。

もっと奥ですな。
逆転防止のストッパーが怪しい。
ローターまで外してストッパーを組み直し。
ここは注油はしません。
上手く行ったのか、異音は解消。
ギアに行き渡ったオイルで、調子も戻った様子。
これなら、今年も使えます。
今度はラインも巻き変えて、出撃準備です。
2月も半ばを過ぎ、例年になく暖かい日も続き、
いよいよ3月の解禁も視野に入ってきた。
山には雪も無いだろうから、早くから沢に入れそうで、楽しみです。
暫くぶりにリール(フリームスkix)を取り出したところ、
回転は鈍く、ギスギスした異音も出ていました。
今シーズンは使えない?
15、16年(いや、もっとか?)は使い続けていますが、遂に退役か。
何となくですが、全体的に油っ気が無いようではあります。

取り敢えず、あまり分解せず、やれる範囲でオイルを注します。
組み直すの面倒だし、部品も小さく失くすリスクあるしね。
何より、ばらすにも目が見えないし...(T_T)

う~ん、どうもメインのギアでは無さそう。
この際なので、注油はします。

もっと奥ですな。
逆転防止のストッパーが怪しい。
ローターまで外してストッパーを組み直し。
ここは注油はしません。
上手く行ったのか、異音は解消。
ギアに行き渡ったオイルで、調子も戻った様子。
これなら、今年も使えます。
今度はラインも巻き変えて、出撃準備です。
タグ :タックル