2016年08月28日
敗者復活戦へ!
8月28日 曇り後晴れ
朝一の釣りは敗戦、撤退。
今週は魚を釣れずいいところ無しでした、、、となるハズが。
家族から、あなたは午後はどこか行ってよし、となった。
いやー、じゃ、スロットでも・・・。、、、いやいや、釣りです。
水系を変えて敗者復活戦に望みを託します。
時間は無いのですが、実質90分の釣りで十分です。
ここは、癒やしを求めてあの川へ。
先週も来たイワナの小渓流です。
元々小さい沢なので、雨上がりの増水でも釣りになりそう。
現地到着、そそくさと川へ。
入渓点から少しダウンで釣りして先ず一匹。

ほんのり秋の色合いになってきたかな。
直ぐに反転、アップの釣りへ。
増水気味で流れが速いためスピナー攻め。

倒木直下に投入し、左側の反転流を利用してゆっくりアピール。

結果が出て一安心。
水深は今日で30cm位か?普段は浅いが今日は釣りになる。
白っぽい岩盤底に居たせいか、身体も色白でした。
魚はやっぱり結構居るらしく、あちこちから飛び出すが、、、
早瀬が主体で、アップの釣りに付いて来れない様子。
フッキングさせれず歯痒いが・・・。
またまた倒木下に出来た反転流を見つけ、
流れに乗せてゆっくり見せると、ガツンとヒット。

倒木の枝にラインが絡まり取り込みに苦労したけど、
最期は宙ぶらりんの状態になっても未だ落ちずに、ネットに入りました。
さて、時間は迫り最後はこんな場所。

落ち込み左の岩陰と少しの深みをうまく通すと、、、

速巻きのブレットンに食らいついてきた、ナイス!
夕方、4時を過ぎると急に暗くなってくる。
もう、夏も終わりだなぁ。
90分の釣り、終了。
癒やしを求めてここまで来て良かったよ。
十分遊ばせてもらいました。
お邪魔しました!
朝一の釣りは敗戦、撤退。
今週は魚を釣れずいいところ無しでした、、、となるハズが。
家族から、あなたは午後はどこか行ってよし、となった。
いやー、じゃ、スロットでも・・・。、、、いやいや、釣りです。
水系を変えて敗者復活戦に望みを託します。
時間は無いのですが、実質90分の釣りで十分です。
ここは、癒やしを求めてあの川へ。
先週も来たイワナの小渓流です。
元々小さい沢なので、雨上がりの増水でも釣りになりそう。
現地到着、そそくさと川へ。
入渓点から少しダウンで釣りして先ず一匹。
ほんのり秋の色合いになってきたかな。
直ぐに反転、アップの釣りへ。
増水気味で流れが速いためスピナー攻め。
倒木直下に投入し、左側の反転流を利用してゆっくりアピール。
結果が出て一安心。
水深は今日で30cm位か?普段は浅いが今日は釣りになる。
白っぽい岩盤底に居たせいか、身体も色白でした。
魚はやっぱり結構居るらしく、あちこちから飛び出すが、、、
早瀬が主体で、アップの釣りに付いて来れない様子。
フッキングさせれず歯痒いが・・・。
またまた倒木下に出来た反転流を見つけ、
流れに乗せてゆっくり見せると、ガツンとヒット。
倒木の枝にラインが絡まり取り込みに苦労したけど、
最期は宙ぶらりんの状態になっても未だ落ちずに、ネットに入りました。
さて、時間は迫り最後はこんな場所。
落ち込み左の岩陰と少しの深みをうまく通すと、、、
速巻きのブレットンに食らいついてきた、ナイス!
夕方、4時を過ぎると急に暗くなってくる。
もう、夏も終わりだなぁ。
90分の釣り、終了。
癒やしを求めてここまで来て良かったよ。
十分遊ばせてもらいました。
お邪魔しました!
2016年08月28日
一回戦敗退
8月28日 曇り後晴れ
台風の影響もあって金曜日までまとまった雨が降りました。
実は昨日出撃するも、ホームは増水で手がつけられない状況。
我慢して何もせず帰りましたが、、、。
どうでしょう、本日は?
てことで、いつもの川に。
うむむ、水の音が大きく聞こえる、、、。
まだまだ水量が多い模様。
いつものコースに入ってみると、ちょっとどうかね、、、?
流れの多さというか、速さに翻弄される。
ぽつんとあった緩めの巻き返し辺りが何とかやれそう、、、
も、小さいヤマメがいたきりでした。
今週は増水後を狙いましたが、まだここの川は落ち着いてませんでした。
帰り際、普段はやらない場所を偵察。

ここだけいい雰囲気!
まあ、釣れませんでしたが。
水系を変えればどこかいい場所が?
いやいや、いいんです。
一回戦敗退。
次に期待です。
台風の影響もあって金曜日までまとまった雨が降りました。
実は昨日出撃するも、ホームは増水で手がつけられない状況。
我慢して何もせず帰りましたが、、、。
どうでしょう、本日は?
てことで、いつもの川に。
うむむ、水の音が大きく聞こえる、、、。
まだまだ水量が多い模様。
いつものコースに入ってみると、ちょっとどうかね、、、?
流れの多さというか、速さに翻弄される。
ぽつんとあった緩めの巻き返し辺りが何とかやれそう、、、
も、小さいヤマメがいたきりでした。
今週は増水後を狙いましたが、まだここの川は落ち着いてませんでした。
帰り際、普段はやらない場所を偵察。
ここだけいい雰囲気!
まあ、釣れませんでしたが。
水系を変えればどこかいい場所が?
いやいや、いいんです。
一回戦敗退。
次に期待です。
タグ :ヤマメ
2016年08月21日
イワナの小渓流、再び
8月21日 晴れ
本日は晴天なり。
、、、いや、本当は雨予報だった。
昨日の晩の予報では、未明に強い雨となっていた。
久しぶりの釣りの約束も、大事をとってキャンセルに。
朝目覚めると、まぁ晴れていたわけ。
雨が降った様子もなし。
全く危なげなく晴れてるけど、、、。
ゆっくり休めってことだったんだな。
午前はゴロゴロとゲームしたり、子供とザリガニ観察したり。
それはもう、のんびり過ごす。
でもねぇ、午後もやること無いから、やっぱり釣り行ってみた。
行き帰りの移動も含めて3時間、少し足を伸ばして短期決戦へ。
目指すはイワナの小渓流。
5月の中頃、楽しい釣りができた場所。
でもここ数ヶ月は木の伐採作業で行けなかったエリア。
ずっと気になっていたので、今日入れた時は嬉しかった。
川の水は少ないものの、先ずは幸先よく。

スプーンを逆引きで。
他にも釣れたり、バラしたり。
3g程度のルアーをダウンで操るのは、久しぶりで力加減が難しかった。

小さい川だけど、浅い場所にもかなり居る。
大きな魚が足下から走ったり、俺ってばまだまだ未熟者。
でも、魚は好反応。

岩盤帯の浅瀬の倒木脇から出たイワナ。
スプーンを追いかけてきたけど、よく見ると、なんか短い?
フナのような姿でした。
アップの釣りはスピナーも織り交ぜて。
割とポンポン釣れてきて、楽しい時間。



小さいポイントから引き出すのは、なかなか難しくも楽しい。
反応した魚の2割位しかヒットさせれませんでしたが、
目に見えてるからスリリング。
今日一番の魚は、4回もチャンスあったのにヒットに持ち込めず。
何回もルアーに触ってくれたのに、、、しかも何気にデカいし、、、。
今日二番の魚は、元気よくて写真撮る前に逃亡、、、。
ちょっと悶々としながら、気付くとタイムリミット!の正味70分程の釣り。
短くも楽しい時間でした。
もう少し、ゆっくりやりたいなぁ。
いや、短気な自分には丁度良いか。
本日は晴天なり。
、、、いや、本当は雨予報だった。
昨日の晩の予報では、未明に強い雨となっていた。
久しぶりの釣りの約束も、大事をとってキャンセルに。
朝目覚めると、まぁ晴れていたわけ。
雨が降った様子もなし。
全く危なげなく晴れてるけど、、、。
ゆっくり休めってことだったんだな。
午前はゴロゴロとゲームしたり、子供とザリガニ観察したり。
それはもう、のんびり過ごす。
でもねぇ、午後もやること無いから、やっぱり釣り行ってみた。
行き帰りの移動も含めて3時間、少し足を伸ばして短期決戦へ。
目指すはイワナの小渓流。
5月の中頃、楽しい釣りができた場所。
でもここ数ヶ月は木の伐採作業で行けなかったエリア。
ずっと気になっていたので、今日入れた時は嬉しかった。
川の水は少ないものの、先ずは幸先よく。
スプーンを逆引きで。
他にも釣れたり、バラしたり。
3g程度のルアーをダウンで操るのは、久しぶりで力加減が難しかった。
小さい川だけど、浅い場所にもかなり居る。
大きな魚が足下から走ったり、俺ってばまだまだ未熟者。
でも、魚は好反応。
岩盤帯の浅瀬の倒木脇から出たイワナ。
スプーンを追いかけてきたけど、よく見ると、なんか短い?
フナのような姿でした。
アップの釣りはスピナーも織り交ぜて。
割とポンポン釣れてきて、楽しい時間。
小さいポイントから引き出すのは、なかなか難しくも楽しい。
反応した魚の2割位しかヒットさせれませんでしたが、
目に見えてるからスリリング。
今日一番の魚は、4回もチャンスあったのにヒットに持ち込めず。
何回もルアーに触ってくれたのに、、、しかも何気にデカいし、、、。
今日二番の魚は、元気よくて写真撮る前に逃亡、、、。
ちょっと悶々としながら、気付くとタイムリミット!の正味70分程の釣り。
短くも楽しい時間でした。
もう少し、ゆっくりやりたいなぁ。
いや、短気な自分には丁度良いか。
2016年08月14日
夏ですからね
8月14日 晴れ
午前中はプールで泳いで、疲れた身体でちょっと寄り道。
ヤツの家でぐだぐだと焼き物開始。
いやー、炎天下、夏だねぇ。

とりあえず焼けるものは乗せて並べて、、、
好きなように食べる、好きな時に食べる。
気ままにやらしてもらってます、ほんと。

その横で、燻しも開始。
ウィンナーとゆで卵いきました。
得意の放置(いや、忘れてんだけど)から、気付いてふた開ける時のワクワク感!

ちょっと不完全ながら、まぁ出来てるね。

ゆで卵の仕上がりは上々。
旨かったよね、また来年な。
午前中はプールで泳いで、疲れた身体でちょっと寄り道。
ヤツの家でぐだぐだと焼き物開始。
いやー、炎天下、夏だねぇ。
とりあえず焼けるものは乗せて並べて、、、
好きなように食べる、好きな時に食べる。
気ままにやらしてもらってます、ほんと。
その横で、燻しも開始。
ウィンナーとゆで卵いきました。
得意の放置(いや、忘れてんだけど)から、気付いてふた開ける時のワクワク感!
ちょっと不完全ながら、まぁ出来てるね。
ゆで卵の仕上がりは上々。
旨かったよね、また来年な。
タグ :外飯
2016年08月12日
夏休みの釣り
8月12日 晴れ
待ちに待った夏休み。
またヤツが帰ってきました。
毎年恒例の夏の釣りに一緒に向かいます?いや、聴くまでもなく連行します(^^)
昨年のあの釣りからもう一年。
あれからまた仕事を一年頑張ってきたから、今日は釣れるといいですね!

さて、5時に川に到着。
本日は朝は寒いせいか、天敵のアブは見当たらない。
活動が鈍い今のうちに釣りを進めましょう!
で、初めから幸先よくイワナがヒット。
まずまず反応は良さそう。
水は無いけど期待できます。
ヤツが大場所でヤマメゲット!
デッドスローで深みを這わせたブレットンで。ねらい通り、やるね!
浅瀬の開きでもまたヤマメ!
調子は良い様子。
今日は浅瀬でも良く追いを確認できて、スリリング。
最後の大場所では大きなヤマメが追ってきた。
ドキドキした釣りになったよな。
ぜひ来年は仕留めたいですね?
で、3時間ほどわいわいやった結果、キープサイズは4匹。
水の無い今時期、山での釣りでは頑張った方だと思います!
今日はこの後、魚を持ち帰ってバーベキューへ突入。

久しぶりにお山から頂戴した。

他の食材同様、炭でじっくり焼いたら美味しく出来ました!
今日も自然に感謝だね!
あ、そうそう、今日は熊も目撃。
物音に気づいたら、対岸のちょっとした崖上をノシノシ歩いてた(ToT)
少し前に爆竹とか鳴らした筈なのに、、、。
ちょっと焦ったな、気をつけよう。
待ちに待った夏休み。
またヤツが帰ってきました。
毎年恒例の夏の釣りに一緒に向かいます?いや、聴くまでもなく連行します(^^)
昨年のあの釣りからもう一年。
あれからまた仕事を一年頑張ってきたから、今日は釣れるといいですね!
さて、5時に川に到着。
本日は朝は寒いせいか、天敵のアブは見当たらない。
活動が鈍い今のうちに釣りを進めましょう!
で、初めから幸先よくイワナがヒット。
まずまず反応は良さそう。
水は無いけど期待できます。
ヤツが大場所でヤマメゲット!
デッドスローで深みを這わせたブレットンで。ねらい通り、やるね!
浅瀬の開きでもまたヤマメ!
調子は良い様子。
今日は浅瀬でも良く追いを確認できて、スリリング。
最後の大場所では大きなヤマメが追ってきた。
ドキドキした釣りになったよな。
ぜひ来年は仕留めたいですね?
で、3時間ほどわいわいやった結果、キープサイズは4匹。
水の無い今時期、山での釣りでは頑張った方だと思います!
今日はこの後、魚を持ち帰ってバーベキューへ突入。
久しぶりにお山から頂戴した。
他の食材同様、炭でじっくり焼いたら美味しく出来ました!
今日も自然に感謝だね!
あ、そうそう、今日は熊も目撃。
物音に気づいたら、対岸のちょっとした崖上をノシノシ歩いてた(ToT)
少し前に爆竹とか鳴らした筈なのに、、、。
ちょっと焦ったな、気をつけよう。
2016年08月07日
ウグイング!(その2)
8月7日 晴れ
いやいや、疲れて眠いのに、朝は目が覚めます。
昨日は渇水で近隣の渓流が厳しいのが判ったため、
今日は釣りに行かずゆっくり起きるつもりでしたが、、、。
もう眠れないんだな、歳のせいかな。
朝飯前の小一時間、やっぱり釣りに行くことに。
今年も一度はやろうと思っていたウグイング。
行くなら、今日だなと。
向かうは近くの里川。ウグイの溜まり場へ。
先行争いを考えなくていい釣りは、気が楽ですね。
いつも渓流は一番乗りを狙うけど、今日はドライブ気分でゆっくり川へ。
で、6時到着。
狙うポイントはこんな所。

先客は、鴨でした。
ゆっくりお休みの所、悪かったなぁ。
観察すると、いるいる!深みの底に固まっている!

写らないけど、浅瀬にも小さいウグイが泳いでいるね。
先発、Fタイニークルセイダー。
直ぐに良型が2匹追うもヒットせず。
2回目でヒット!
ギューっと引いて、真っ直ぐこっちへ一直線。
よしよし、いいね。
次、パンサー。
フォール中にヒット。
一気に川を横切る抵抗!面白いなぁ、心躍るなぁ。

こんな感じ。観念した様子。
(ネットに入れると臭いが気になるから、写真はこれだけ)
次、ブレットン投入。
沈めてからのリーリングでヒット。
ギュギュンと抵抗して、直ぐにこちらに一直線。
諦めの早さが、潔く感じる(^^)
その後も手を変え品を変え、色々試す。
そうなんだよなぁ、こうやって釣りを覚えたんだよなぁ。
初めてルアーで釣った魚はウグイだったんだよな。
昔の気持ちを思い出しながらいると、いい時間に。
川で涼むには丁度良い!
楽しませてもらいました!
いやいや、疲れて眠いのに、朝は目が覚めます。
昨日は渇水で近隣の渓流が厳しいのが判ったため、
今日は釣りに行かずゆっくり起きるつもりでしたが、、、。
もう眠れないんだな、歳のせいかな。
朝飯前の小一時間、やっぱり釣りに行くことに。
今年も一度はやろうと思っていたウグイング。
行くなら、今日だなと。
向かうは近くの里川。ウグイの溜まり場へ。
先行争いを考えなくていい釣りは、気が楽ですね。
いつも渓流は一番乗りを狙うけど、今日はドライブ気分でゆっくり川へ。
で、6時到着。
狙うポイントはこんな所。
先客は、鴨でした。
ゆっくりお休みの所、悪かったなぁ。
観察すると、いるいる!深みの底に固まっている!
写らないけど、浅瀬にも小さいウグイが泳いでいるね。
先発、Fタイニークルセイダー。
直ぐに良型が2匹追うもヒットせず。
2回目でヒット!
ギューっと引いて、真っ直ぐこっちへ一直線。
よしよし、いいね。
次、パンサー。
フォール中にヒット。
一気に川を横切る抵抗!面白いなぁ、心躍るなぁ。
こんな感じ。観念した様子。
(ネットに入れると臭いが気になるから、写真はこれだけ)
次、ブレットン投入。
沈めてからのリーリングでヒット。
ギュギュンと抵抗して、直ぐにこちらに一直線。
諦めの早さが、潔く感じる(^^)
その後も手を変え品を変え、色々試す。
そうなんだよなぁ、こうやって釣りを覚えたんだよなぁ。
初めてルアーで釣った魚はウグイだったんだよな。
昔の気持ちを思い出しながらいると、いい時間に。
川で涼むには丁度良い!
楽しませてもらいました!
タグ :ウグイ
2016年08月06日
鏡面仕上げ?
8月6日 晴れ
暑い季節に突入しまして、最近はよく寝られません。
寝不足ですが、どうせ眠れないなら川に行きます。
そんなわけで今日もちらっと出撃。
いつもの川に到着。
水、全く無いです。
途中通ってきた川には有るように見えたけど、ここは少な過ぎ。
まず、水に全く動きが無いです。
水面が鏡のようです。
角度によっては木々が写り込み、乱反射も無いので遠くまで底も見える。
おかげで普段は判らない深みの水底も確認。
なるほど、これは勉強になりました。
(水没しているルアーなんかは、発見できず(^^))
おおっ!アイツは!?
尺近い!、、、ウグイのようです(^^)
悠々と泳いでおります。
確かにこの季節、昨年もいつの間にかウグイの勢力下になってましたね。
どこから来るのか?普段は釣れないだけに、動静が気になります。
、、、で、肝心の釣りは、またしてもお手上げです。

最大が、手のひらサイズ。
しかし、このハッキリした色合い、鮮やかでハッとしました。
(携帯写真なので上手く伝わりませんが、、、)
大きくなってからまた姿を見せて欲しいです。
ふぅ、ほぼ、今日も完敗!!!
70分で釣り終了!
夜は子供会行事で祭に参加予定。
夏真っ盛りです。
暑い季節に突入しまして、最近はよく寝られません。
寝不足ですが、どうせ眠れないなら川に行きます。
そんなわけで今日もちらっと出撃。
いつもの川に到着。
水、全く無いです。
途中通ってきた川には有るように見えたけど、ここは少な過ぎ。
まず、水に全く動きが無いです。
水面が鏡のようです。
角度によっては木々が写り込み、乱反射も無いので遠くまで底も見える。
おかげで普段は判らない深みの水底も確認。
なるほど、これは勉強になりました。
(水没しているルアーなんかは、発見できず(^^))
おおっ!アイツは!?
尺近い!、、、ウグイのようです(^^)
悠々と泳いでおります。
確かにこの季節、昨年もいつの間にかウグイの勢力下になってましたね。
どこから来るのか?普段は釣れないだけに、動静が気になります。
、、、で、肝心の釣りは、またしてもお手上げです。
最大が、手のひらサイズ。
しかし、このハッキリした色合い、鮮やかでハッとしました。
(携帯写真なので上手く伝わりませんが、、、)
大きくなってからまた姿を見せて欲しいです。
ふぅ、ほぼ、今日も完敗!!!
70分で釣り終了!
夜は子供会行事で祭に参加予定。
夏真っ盛りです。