2015年04月26日
久しぶりのコース
4月26日 晴れ
今日は幾らか時間をもらって、先輩の熊さんと釣りに行きました。
場所は、以前住んでいた近くの川、ホーム戦です。
熊さん宅まで迎えに行くも、まだ冬眠(睡眠)中。電話して叩き起こしました(^^)
車に乗り込んでふと見ると、リールがいつもと違う。
シマノのカーディフに!(後でブログを見ると、ポチッと衝動買い?の様子。
おいおい、たまには彼女になんか買えって(^^)。釣り行けなくなるぞー。)
タックルが変わって気合い十分!今日は魂入れてやる!
ところが、山に入っていつものコースを見てみると、既に先行者が!
仕方なく、大きく予定を変更し、普段は入らない場所に行くことに。
林道をトコトコ進みます。

確かこの辺だったかな?、いや、あっちか?
10年以上来ていなかったコースです。久しぶりにワクワクします。


大きなポイントを拾い歩く。
先行、熊さん、シンキングミノー系で。
しかしながら、リールの新調が裏目に出ます。
何時ものキャストフィールと違い、ルアーがかっ飛ぶ!当然!木の枝にφ(.. )
んー、釣りになってないご様子。
悪いなあと思いつつ、自分はスピナーで取りこぼし?を拾っていきます。


自分は結構楽しくやらしてもらってました。

小さい川ながら、要所では熊さんに大物の反応があったり。
あの手この手で攻めて、お触りもあって、地団駄踏んだりもしております。
なかなか歯痒い釣りを見せていただきました。
次もまた、サクッと一緒に行きましょう。
それまでには、AR-Cスプールに慣れておいてくださいー。
今日の釣り時間、3時間ちょっと。
今日は幾らか時間をもらって、先輩の熊さんと釣りに行きました。
場所は、以前住んでいた近くの川、ホーム戦です。
熊さん宅まで迎えに行くも、まだ冬眠(睡眠)中。電話して叩き起こしました(^^)
車に乗り込んでふと見ると、リールがいつもと違う。
シマノのカーディフに!(後でブログを見ると、ポチッと衝動買い?の様子。
おいおい、たまには彼女になんか買えって(^^)。釣り行けなくなるぞー。)
タックルが変わって気合い十分!今日は魂入れてやる!
ところが、山に入っていつものコースを見てみると、既に先行者が!
仕方なく、大きく予定を変更し、普段は入らない場所に行くことに。
林道をトコトコ進みます。
確かこの辺だったかな?、いや、あっちか?
10年以上来ていなかったコースです。久しぶりにワクワクします。
大きなポイントを拾い歩く。
先行、熊さん、シンキングミノー系で。
しかしながら、リールの新調が裏目に出ます。
何時ものキャストフィールと違い、ルアーがかっ飛ぶ!当然!木の枝にφ(.. )
んー、釣りになってないご様子。
悪いなあと思いつつ、自分はスピナーで取りこぼし?を拾っていきます。
自分は結構楽しくやらしてもらってました。
小さい川ながら、要所では熊さんに大物の反応があったり。
あの手この手で攻めて、お触りもあって、地団駄踏んだりもしております。
なかなか歯痒い釣りを見せていただきました。
次もまた、サクッと一緒に行きましょう。
それまでには、AR-Cスプールに慣れておいてくださいー。
今日の釣り時間、3時間ちょっと。
タグ :ヤマメ
2015年04月25日
朝の散歩(釣り)
4月25日 晴れ
四時半起床。
今日もさらっと行ってきた。
車で30分位の場所。
まだ日陰に雪が残ってたり、本格的なシーズンは先かな。
5時開始。小さい沢です。

流れのあるところには、魚は着いていないみたい。
いや、ひきだせないだけか。
若干緩めの場所から、ポツポツと。

・・・15cm位。今日もこんな感じっす。
大場所を、短気な割にはあれこれと試しますが、サイズを上げられない。
最後の場所。

ここの落ち込みは深くないのですが、脇の巻き返しをスピナーで。

21cm。自分の腕ではこれが限界だな(;_;)
6時半、終了です。
帰り際、林道で地元の方に声を掛けられる。
軽トラの荷台にイヌを載せて散歩してました。
やっぱ朝はいいなあ、ねむいけど。
四時半起床。
今日もさらっと行ってきた。
車で30分位の場所。
まだ日陰に雪が残ってたり、本格的なシーズンは先かな。
5時開始。小さい沢です。
流れのあるところには、魚は着いていないみたい。
いや、ひきだせないだけか。
若干緩めの場所から、ポツポツと。
・・・15cm位。今日もこんな感じっす。
大場所を、短気な割にはあれこれと試しますが、サイズを上げられない。
最後の場所。
ここの落ち込みは深くないのですが、脇の巻き返しをスピナーで。
21cm。自分の腕ではこれが限界だな(;_;)
6時半、終了です。
帰り際、林道で地元の方に声を掛けられる。
軽トラの荷台にイヌを載せて散歩してました。
やっぱ朝はいいなあ、ねむいけど。
タグ :ヤマメ
2015年04月18日
偵察
4月18日 晴れ
今日は二時間程、釣りしました。
軽い偵察のつもりで、里川へ。

この水系は、まだまだ雪解けの影響がありました。
いそいそと支度して、川へ。初めての区間を遡ります。

川に入ると、やはり水量が多く、歩くのにも一苦労。
川を遡るなんて、もはや体力づくり
はじめは重めのスプーンで探るも、どうもイマイチ。
押しの強い流れに翻弄されて、どうやっていいかピンと来ない。
もともと短気なもので、直ぐに飽きて嫌になる。
やっぱスピナーに変更。7gブレットンに。
ちょっとした落ち込みの流れ出し、底の方からすぐに反応あり。
ヤマメが登場、も、手でキャッチする前にさようなら。
見た感じ、キツい流れの中から来ましたが・・・、まだいるか?
もう一度同じように流します。
で、今度はキャッチ。

18cm位。さっきもこれくらい。
その後も似たような場所で、似たようなサイズを1匹ゲットして終了。
ここの川は、水量が落ち着いたらまたチャレンジしたい。
今日の釣り時間、実質2時間。ゆっくりできたほうです(^^)
今日は二時間程、釣りしました。
軽い偵察のつもりで、里川へ。
この水系は、まだまだ雪解けの影響がありました。
いそいそと支度して、川へ。初めての区間を遡ります。
川に入ると、やはり水量が多く、歩くのにも一苦労。
川を遡るなんて、もはや体力づくり
はじめは重めのスプーンで探るも、どうもイマイチ。
押しの強い流れに翻弄されて、どうやっていいかピンと来ない。
もともと短気なもので、直ぐに飽きて嫌になる。
やっぱスピナーに変更。7gブレットンに。
ちょっとした落ち込みの流れ出し、底の方からすぐに反応あり。
ヤマメが登場、も、手でキャッチする前にさようなら。
見た感じ、キツい流れの中から来ましたが・・・、まだいるか?
もう一度同じように流します。
で、今度はキャッチ。
18cm位。さっきもこれくらい。
その後も似たような場所で、似たようなサイズを1匹ゲットして終了。
ここの川は、水量が落ち着いたらまたチャレンジしたい。
今日の釣り時間、実質2時間。ゆっくりできたほうです(^^)
タグ :ヤマメ
2015年04月12日
今日も急いで渓流釣り
4月12日 晴れ
気づいたら朝4時半。昨夜は上手く寝付けず、まだ眠い、、、
子供はまだ爆睡中。昨日の釣りの続きをしたいから、起こさないようこっそり家を出る。
昨日と同じ川に一番乗り。車で、昨日よりも奥の方に進みます。

倒木!?木の下を慎重に通ります。
大きな水溜まりもあり、林道は荒れ模様。オフロードの運転も、多少寝ぼけ気味でクリア。
5時半到着。
今日は岩盤主体のエリアに入ります。

しかし、今朝は寒いなぁ。周りの枯れ葉に霜が降りてるし!
なんか、嫌な予感。魚の活性、低いかもな。
ラインに自分の好きなブレットンを結んで攻めて行くも、、、気配がない?
暫くして、堰堤が見える。
歩みも慎重に、丁寧に、少しずつ探りながら距離を詰めるも、・・・、なんだかなぁ。

ここの堰堤下は、コンクリートの叩きが切れた所だけがポイントなんだけど、渋いなぁ。
どうしようか、違う場所に移動しようか?なんて上の空でスピナーを通してると、、、
プルプル

15cm位。小さいけど、気を抜くと当たるんだな;^_^)
その後も執拗に攻めると、グワン、と当たった!!!、?、、、?スカスカ、、、?
おい、今のは結構いい魚信だったろ、、、
沈み石の横からさぁ、いや、けして石にぶつかったんじゃ無いでしょう。(ToT)/~~~
あー、そしてそろそろ帰る時間だー、子供が起きる時間だー。
不完全燃焼で引き揚げます。
が、途中少し寄り道!ワンポイントだけ!!

ここは下流の用水路に水を引く、取水口からこぼれた流れで出来る落ち込み。
何かしらいると思うんだけど、、、。
ルアー何にしようか?

ま、選ぶと言っても、スピナーがほとんどだけど。
で、またブレットン。自分にはこれしかねーな(^^)
速攻白泡狙ってキャスト。
少し沈めて、巻き返しの逆流でゆっくり見せて、、、流れに乗せてこちらに引くと、、、
キラッ!
あ、やっぱりいた!
そして明確にグンッと来ました。
あー、ほっとしたー。

23cm位。まだまだ大物じゃないけど、満足したよ。
写真じゃ判りにくいけど、上唇に傷痕が。昨年、誰かに釣られたんだろうか?
元気なうちに、リリースして終了。
時間は七時。子供が起きる時間です。今日はこれで撤収!
来週も、また釣り出来るといいな。
気づいたら朝4時半。昨夜は上手く寝付けず、まだ眠い、、、
子供はまだ爆睡中。昨日の釣りの続きをしたいから、起こさないようこっそり家を出る。
昨日と同じ川に一番乗り。車で、昨日よりも奥の方に進みます。
倒木!?木の下を慎重に通ります。
大きな水溜まりもあり、林道は荒れ模様。オフロードの運転も、多少寝ぼけ気味でクリア。
5時半到着。
今日は岩盤主体のエリアに入ります。
しかし、今朝は寒いなぁ。周りの枯れ葉に霜が降りてるし!
なんか、嫌な予感。魚の活性、低いかもな。
ラインに自分の好きなブレットンを結んで攻めて行くも、、、気配がない?
暫くして、堰堤が見える。
歩みも慎重に、丁寧に、少しずつ探りながら距離を詰めるも、・・・、なんだかなぁ。
ここの堰堤下は、コンクリートの叩きが切れた所だけがポイントなんだけど、渋いなぁ。
どうしようか、違う場所に移動しようか?なんて上の空でスピナーを通してると、、、
プルプル
15cm位。小さいけど、気を抜くと当たるんだな;^_^)
その後も執拗に攻めると、グワン、と当たった!!!、?、、、?スカスカ、、、?
おい、今のは結構いい魚信だったろ、、、
沈み石の横からさぁ、いや、けして石にぶつかったんじゃ無いでしょう。(ToT)/~~~
あー、そしてそろそろ帰る時間だー、子供が起きる時間だー。
不完全燃焼で引き揚げます。
が、途中少し寄り道!ワンポイントだけ!!
ここは下流の用水路に水を引く、取水口からこぼれた流れで出来る落ち込み。
何かしらいると思うんだけど、、、。
ルアー何にしようか?
ま、選ぶと言っても、スピナーがほとんどだけど。
で、またブレットン。自分にはこれしかねーな(^^)
速攻白泡狙ってキャスト。
少し沈めて、巻き返しの逆流でゆっくり見せて、、、流れに乗せてこちらに引くと、、、
キラッ!
あ、やっぱりいた!
そして明確にグンッと来ました。
あー、ほっとしたー。
23cm位。まだまだ大物じゃないけど、満足したよ。
写真じゃ判りにくいけど、上唇に傷痕が。昨年、誰かに釣られたんだろうか?
元気なうちに、リリースして終了。
時間は七時。子供が起きる時間です。今日はこれで撤収!
来週も、また釣り出来るといいな。
タグ :ヤマメ
2015年04月11日
抜き足差し足急ぎ足
4月11日 雨後曇り
朝、早起きして、子供が寝てるうちに釣りに行って帰ってくるのが、いつものパターン。
でも、今朝は雨の音。
今日は行けないかな?我慢してもう一眠り。
しかしながら、午後には行きたくなっちゃう。雨も小降りだし、、、。
んー、我慢出来ないー。
ということで、かみさんに二時間ほど時間をもらって、そそくさと出掛けます。
現場到着!

雪解けの増水も、幾らか落ち着いたみたい。
時計をチラ見すると、もう家を出てから30分!往復一時間?
すると、許される時間は、一時間!急げ急げ!!
さっそくポイントに・・・静かに近づき、釣り開始。
しばらく、そして何ヶ所かアップストリームでスピナーで探るも、沈黙、、、。

この辺りとか、倒木絡みで着いてそうだけど、うーむ。
まわりに足跡もあるし、責められた後っぽい。
ならば、と180度反転。ザハザバと入渓ポイントまで逆もどり。
時間も無いし、急げ急げ急げ!!!
そっからは、川を下りながらスプーンを逆引きで。
水深ある深みや淵は反応ないものの、流れのある平瀬ではブルンときた!

17cm位。小さいけど、ほっとした。
大場所以外は手付かずかね?
その後も、瀬を中心にバイトが二回あるも、ダウンの上に押しの強い流れに揉まれて、
魚を取り込めず・・・。
そして、もう帰る時間だし。
小一時間、500m位の区間を上ったり下ったり。せわしない釣りも一匹だけ手にして終了。
明日、早起きして、また行こうか。
明日は晴れでお願いします。
朝、早起きして、子供が寝てるうちに釣りに行って帰ってくるのが、いつものパターン。
でも、今朝は雨の音。
今日は行けないかな?我慢してもう一眠り。
しかしながら、午後には行きたくなっちゃう。雨も小降りだし、、、。
んー、我慢出来ないー。
ということで、かみさんに二時間ほど時間をもらって、そそくさと出掛けます。
現場到着!
雪解けの増水も、幾らか落ち着いたみたい。
時計をチラ見すると、もう家を出てから30分!往復一時間?
すると、許される時間は、一時間!急げ急げ!!
さっそくポイントに・・・静かに近づき、釣り開始。
しばらく、そして何ヶ所かアップストリームでスピナーで探るも、沈黙、、、。
この辺りとか、倒木絡みで着いてそうだけど、うーむ。
まわりに足跡もあるし、責められた後っぽい。
ならば、と180度反転。ザハザバと入渓ポイントまで逆もどり。
時間も無いし、急げ急げ急げ!!!
そっからは、川を下りながらスプーンを逆引きで。
水深ある深みや淵は反応ないものの、流れのある平瀬ではブルンときた!
17cm位。小さいけど、ほっとした。
大場所以外は手付かずかね?
その後も、瀬を中心にバイトが二回あるも、ダウンの上に押しの強い流れに揉まれて、
魚を取り込めず・・・。
そして、もう帰る時間だし。
小一時間、500m位の区間を上ったり下ったり。せわしない釣りも一匹だけ手にして終了。
明日、早起きして、また行こうか。
明日は晴れでお願いします。
タグ :ヤマメ