2024年03月30日
雪融けの渓流、釣れず終い
3月30日 雨のち曇り
いよいよ3月も間もなく終わり。
雪深い沢も、ある程度雪が消えたかな?
昨年は、雪融けの沢でまずまずの釣果だったので、
その再現を期待して山へ向かいます。
ただ、昨日は割りと大雨で、雪融けもあって水の量がどうなのか。
そこが心配。
降水量を見ると、ちょっと厳しいか、、、?
でも、沢筋だと何とかなるか?
まぁ、行ってみましたよ。

はい、来てみましたよ。
実は小さい沢なのですが、流れも早く、これは増水ですね。
水温が低い今時期は、イワナは深みの底に居るはずで、
早瀬でスピナー流したところで釣れないだろうな(^^;
分かっちゃいるけど止められない。
バカなわたくしは銀ブレットンで撃沈したのです。

最後の砦も無反応?
魚を見ることすら出来ず惨敗。
今日も山の中を歩き回っただけで終わりました...
いよいよ3月も間もなく終わり。
雪深い沢も、ある程度雪が消えたかな?
昨年は、雪融けの沢でまずまずの釣果だったので、
その再現を期待して山へ向かいます。
ただ、昨日は割りと大雨で、雪融けもあって水の量がどうなのか。
そこが心配。
降水量を見ると、ちょっと厳しいか、、、?
でも、沢筋だと何とかなるか?
まぁ、行ってみましたよ。

はい、来てみましたよ。
実は小さい沢なのですが、流れも早く、これは増水ですね。
水温が低い今時期は、イワナは深みの底に居るはずで、
早瀬でスピナー流したところで釣れないだろうな(^^;
分かっちゃいるけど止められない。
バカなわたくしは銀ブレットンで撃沈したのです。

最後の砦も無反応?
魚を見ることすら出来ず惨敗。
今日も山の中を歩き回っただけで終わりました...
タグ :イワナ
2024年03月10日
雪の渓流、釣れず終い
3月10日 曇り
3月に入って2回目の週末。
本日は狙いたい沢筋がありました。
まだ雪が残る渓流へ釣りに行きました。
林道は既に1台車が通った跡があります。
進んでいくと、良い場所に停まってます。
そこも、良い場所ですね、わかるわかる(^^)
更に見ると、林道には、別に歩いた跡も。
2人です。これは昨日の午後でしょう。
狙いは同じかな?
さて自分はと言うと、前回同様、雪の林道を歩く歩く。
少し歩いただけで息が上がります。
ですが、体力作りと考えるのも悪くない。
近頃はそのように考えることが出来るようになりました。
歩いている間もシミュレーション(妄想)。
あの場所なら釣れるか?
いや、あっちのポイントか?
ルアーは何にしようか?
雪が積もった林道をザクザク進む。
釣れるかも?と言う裏付けの無い期待だけで歩き通します!
そんなこんなでようやく小さな沢に到着。
ここはイワナが棲んでいる。

今朝も冷え込みましたね。
沢の周りも雪景色であります。
水が冷たそう。(いや、実際冷たいのですが)
流れの緩やかな場所をスプーンで探っていきますが、
ほとんど出てきませんね...。
寒くて川底にじっとしているのでしょう。
めぼしいポイントを釣ってはみますが、反応が無い。
条件悪いか...。

この落ち込みでスプーンに食い付いたイワナがおりましたが、
残念、それも逃げられました。
当たりも繊細だなぁ。
何とか1匹捕りたかったのですが、
結局、狙った沢では出ませんでした。

山は雪景色。
沢の釣りにはまだ早かったか。
帰り際に期待できる寄り道ポイントがあるのですが、
ここにも車あり。
先にこっちを攻めていれば良かった...。
なんて言うのは野暮なことです。
と言うことは、他にもたくさん車が来ているのですね?
案の定、他に2箇所ある狙い場所、どちらも既に車あり。
今日は自分の他に4組も入っております。
昨日もそんなだったかな...?
解禁からこんなに激戦とは。
結局、最初に入ったエリア以外は釣り出来ず。
頑張って来たのですが、受け入れる他ありません。
正味60分ほどの釣り。
ですが残念!今日はボウズだったよ!
3月に入って2回目の週末。
本日は狙いたい沢筋がありました。
まだ雪が残る渓流へ釣りに行きました。
林道は既に1台車が通った跡があります。
進んでいくと、良い場所に停まってます。
そこも、良い場所ですね、わかるわかる(^^)
更に見ると、林道には、別に歩いた跡も。
2人です。これは昨日の午後でしょう。
狙いは同じかな?
さて自分はと言うと、前回同様、雪の林道を歩く歩く。
少し歩いただけで息が上がります。
ですが、体力作りと考えるのも悪くない。
近頃はそのように考えることが出来るようになりました。
歩いている間もシミュレーション(妄想)。
あの場所なら釣れるか?
いや、あっちのポイントか?
ルアーは何にしようか?
雪が積もった林道をザクザク進む。
釣れるかも?と言う裏付けの無い期待だけで歩き通します!
そんなこんなでようやく小さな沢に到着。
ここはイワナが棲んでいる。

今朝も冷え込みましたね。
沢の周りも雪景色であります。
水が冷たそう。(いや、実際冷たいのですが)
流れの緩やかな場所をスプーンで探っていきますが、
ほとんど出てきませんね...。
寒くて川底にじっとしているのでしょう。
めぼしいポイントを釣ってはみますが、反応が無い。
条件悪いか...。

この落ち込みでスプーンに食い付いたイワナがおりましたが、
残念、それも逃げられました。
当たりも繊細だなぁ。
何とか1匹捕りたかったのですが、
結局、狙った沢では出ませんでした。

山は雪景色。
沢の釣りにはまだ早かったか。
帰り際に期待できる寄り道ポイントがあるのですが、
ここにも車あり。
先にこっちを攻めていれば良かった...。
なんて言うのは野暮なことです。
と言うことは、他にもたくさん車が来ているのですね?
案の定、他に2箇所ある狙い場所、どちらも既に車あり。
今日は自分の他に4組も入っております。
昨日もそんなだったかな...?
解禁からこんなに激戦とは。
結局、最初に入ったエリア以外は釣り出来ず。
頑張って来たのですが、受け入れる他ありません。
正味60分ほどの釣り。
ですが残念!今日はボウズだったよ!
タグ :イワナ
2024年03月02日
2024年の初渓流は雪の中
3月2日 雪後曇り
遂に3月に入り、待ちに待った渓流へ。
今年は暖かく雪も少なく、早くから沢に行けるのでは?
なんて都合良く考えていたのも、先週までの話。
ここ数日は寒気も極まる。
自分的にも感極まる。
早まる自分。
雪降りの中、渓流目指す。
北東北はまだまだ冬だね。

車を適当に停めて、林道を歩く歩く歩く。
とにかく歩く。
自分の車じゃ行けないからね。
まあ、すれ違う車もおりました。
皆、釣りがしたかったのよね。

歩き終えて息を整えると、沢の中はとにかく静か。
木の枝から落ちる雪の音も良く聴こえます。
気持ちが研ぎ澄まされていきます。
しんとしてるこの空気、好きだなぁ。
岩盤主体の渓床は、苔で滑りまくり。
転ばないよう慎重に。
結んだルアーは銀のブレットン。
回ったポイントは5、6箇所。
魚の反応があったのは、2箇所ほど。

昨日かな?足跡残るポイントで釣れました。
でも、今日はこれっきりです。
そのうち風も雪も強まって、大荒れの時間もありました。
スノーボードに来た気分です。
ロッドのガイドが凍ります。
吹雪いてリールも凍り付いた。
スプールのラインも氷結します。
ルアー、投げれないからね。
今日は2時間ほど歩き回って終了。
無理して来なくても良い日ではありましたが、
釣りがしたかったので、気も晴れました!
遂に3月に入り、待ちに待った渓流へ。
今年は暖かく雪も少なく、早くから沢に行けるのでは?
なんて都合良く考えていたのも、先週までの話。
ここ数日は寒気も極まる。
自分的にも感極まる。
早まる自分。
雪降りの中、渓流目指す。
北東北はまだまだ冬だね。

車を適当に停めて、林道を歩く歩く歩く。
とにかく歩く。
自分の車じゃ行けないからね。
まあ、すれ違う車もおりました。
皆、釣りがしたかったのよね。

歩き終えて息を整えると、沢の中はとにかく静か。
木の枝から落ちる雪の音も良く聴こえます。
気持ちが研ぎ澄まされていきます。
しんとしてるこの空気、好きだなぁ。
岩盤主体の渓床は、苔で滑りまくり。
転ばないよう慎重に。
結んだルアーは銀のブレットン。
回ったポイントは5、6箇所。
魚の反応があったのは、2箇所ほど。

昨日かな?足跡残るポイントで釣れました。
でも、今日はこれっきりです。
そのうち風も雪も強まって、大荒れの時間もありました。
スノーボードに来た気分です。
ロッドのガイドが凍ります。
吹雪いてリールも凍り付いた。
スプールのラインも氷結します。
ルアー、投げれないからね。
今日は2時間ほど歩き回って終了。
無理して来なくても良い日ではありましたが、
釣りがしたかったので、気も晴れました!
タグ :イワナ