2016年04月29日
揚陸戦敗退
4月29日 雨後くもり
連休開始も前日からの荒天でテンション上がらず。
なんとなく釣りには行ってみたものの。
ウェーダーの肩掛け部分が破損するし、スピナー(パンサー)ロスるし、
何だかなぁ、、、。



まずまず釣れたけど、、、。
大場所で3回イワナがバイトした。
1回目はそっとした当たりから、すぐ外れる。
2回目もやはり微かな当たりから、ドラグも滑るほど一瞬重さも感じたがハズレ。
なんと3回目で、コンって当たりから乗せたんだけど、ランディングに
もたついているうちにサヨウナラ、、、陸揚げ出来ず。
尺クラスのイワナだったので、悔しいよ。
修正しつつ3回目でヒット?
いやいや、そこは一度で決めないと。
今日のこの感じ、何となく、一日おとなしくしていようと思う。
連休開始も前日からの荒天でテンション上がらず。
なんとなく釣りには行ってみたものの。
ウェーダーの肩掛け部分が破損するし、スピナー(パンサー)ロスるし、
何だかなぁ、、、。
まずまず釣れたけど、、、。
大場所で3回イワナがバイトした。
1回目はそっとした当たりから、すぐ外れる。
2回目もやはり微かな当たりから、ドラグも滑るほど一瞬重さも感じたがハズレ。
なんと3回目で、コンって当たりから乗せたんだけど、ランディングに
もたついているうちにサヨウナラ、、、陸揚げ出来ず。
尺クラスのイワナだったので、悔しいよ。
修正しつつ3回目でヒット?
いやいや、そこは一度で決めないと。
今日のこの感じ、何となく、一日おとなしくしていようと思う。
2016年04月24日
昨日の釣りより、一歩先へ
4月24日 晴れ
昨日の釣り、満足したんですが、まさかの連闘(^^)
と言うのも、前日と同じコースに入り、翌日どう影響が残るか確かめたい。
昨日と同じコース、同じ時間に勝負開始!
、、、釣れない!
、、、釣れないよ!
全く魚を確認出来ない。
失敗した、つまらないことをしてしまった。
先入観無しにいつも通り歩みを進めるけど、まあ、昨日と全く同じ位置に立つわけ。
昨日の足跡を、同じように踏んでるわけ。
そりゃそうだ、自分だもの。自ずと似たコースを辿ってしまう。
違う場所から違う角度で攻めれば結果も変わるか?
そう思っても、昨日の自分は考え付く良いポジションでやっている。
ある意味、自分の動きを再確認出来て、これはこれで勉強になる。
昨日の俺、なかなかやるなぁ。
昨日最後にした場所まで全く歯が立たず。完敗!
、、、ふと時計を見るとまだ6時前。
昨日より、もう一歩先のポイント、深みのある大場所へ。
距離をとって忍び寄り、、、
銀ブレットンをフルキャストから、沈めて巻いて、、、。

28cmのヤマメ来た!

28.5cmのヤマメ来た!
、、、一カ所から、この時期にしてはなかなかのサイズが2匹。
そういうこと、ですか。
時間なので撤収!
今日は大変勉強になりました。
昨日の釣り、満足したんですが、まさかの連闘(^^)
と言うのも、前日と同じコースに入り、翌日どう影響が残るか確かめたい。
昨日と同じコース、同じ時間に勝負開始!
、、、釣れない!
、、、釣れないよ!
全く魚を確認出来ない。
失敗した、つまらないことをしてしまった。
先入観無しにいつも通り歩みを進めるけど、まあ、昨日と全く同じ位置に立つわけ。
昨日の足跡を、同じように踏んでるわけ。
そりゃそうだ、自分だもの。自ずと似たコースを辿ってしまう。
違う場所から違う角度で攻めれば結果も変わるか?
そう思っても、昨日の自分は考え付く良いポジションでやっている。
ある意味、自分の動きを再確認出来て、これはこれで勉強になる。
昨日の俺、なかなかやるなぁ。
昨日最後にした場所まで全く歯が立たず。完敗!
、、、ふと時計を見るとまだ6時前。
昨日より、もう一歩先のポイント、深みのある大場所へ。
距離をとって忍び寄り、、、
銀ブレットンをフルキャストから、沈めて巻いて、、、。
28cmのヤマメ来た!
28.5cmのヤマメ来た!
、、、一カ所から、この時期にしてはなかなかのサイズが2匹。
そういうこと、ですか。
時間なので撤収!
今日は大変勉強になりました。
タグ :ヤマメ
2016年04月23日
朝飯前だ
4月23日 曇り
まだまだ仕事に慣れず、ほんと週末が待ち遠しかった!
こんな時は釣りだ釣り!
だから今日も朝だけ行ってきた。
子供が目覚める前の帰還を目指します。
朝飯前には帰ります。
何時も行く川は、最近、激戦模様。
おまけに自分も毎週攻めているので、魚達はレベルが上がっているはず。
過去の自分との闘いでもある。
スピナーを見切っているのか?やはり反応は渋い。
ならばとミノーで反応見るも、自分の腕ではよく判らず、、、。

大場所でやっと一匹。
結局スピナーで。
しかし、とあるポイントからガラッと変わる。
ポイント毎にヤマメが付いている。
遠方射撃で上手く合わせれず三連続バラしもあったけど、ようやく27cmほか。


最後のポイントとした大場所。
落ち込みからの開きというか、余り広さも無い所だったけど、
水の抵抗を受けた銀ブレットン目掛けて、白泡から黒い影が飛び出した。
まさに強襲!

ドスンとした当たりから、スピード、パワフルさに目が覚めた。
29cm、おしい、泣き尺クラス。でも、その姿に見とれてしまう。

今日の川はこんな感じ。
水量まずまず、シーズン突入の予感。
まだまだ仕事に慣れず、ほんと週末が待ち遠しかった!
こんな時は釣りだ釣り!
だから今日も朝だけ行ってきた。
子供が目覚める前の帰還を目指します。
朝飯前には帰ります。
何時も行く川は、最近、激戦模様。
おまけに自分も毎週攻めているので、魚達はレベルが上がっているはず。
過去の自分との闘いでもある。
スピナーを見切っているのか?やはり反応は渋い。
ならばとミノーで反応見るも、自分の腕ではよく判らず、、、。
大場所でやっと一匹。
結局スピナーで。
しかし、とあるポイントからガラッと変わる。
ポイント毎にヤマメが付いている。
遠方射撃で上手く合わせれず三連続バラしもあったけど、ようやく27cmほか。
最後のポイントとした大場所。
落ち込みからの開きというか、余り広さも無い所だったけど、
水の抵抗を受けた銀ブレットン目掛けて、白泡から黒い影が飛び出した。
まさに強襲!
ドスンとした当たりから、スピード、パワフルさに目が覚めた。
29cm、おしい、泣き尺クラス。でも、その姿に見とれてしまう。
今日の川はこんな感じ。
水量まずまず、シーズン突入の予感。
2016年04月17日
尺イワナ揚陸戦
4月17日 曇り後雨
本日は先輩の熊さんと一緒に釣りへ。
自分的には旧ホーム戦。
5時30分に開始。
昼前から雨が降り出す予報、確かに見上げる空は暗雲。
さて、今日の魚の反応は如何に?
、、、つーか、自分は眠くてテンション低め、、、。
開始から一時間程度は沈黙が続く。
大きなポイントも無いから、魚がいないのか攻められて渋いのか判断しかねる感じ。
一つ目の大場所、ちょっとした滝つぼ様の場所。
落ち込みを底を意識してブレットンを横切らせると、ブルンとヒット。

体高があってヤマメって感じの26cm。
ようやく自分のテンション上がる。
堰堤では熊さんにイワナが出る。
バラしもあったようだけど、これである程度、釣りになるなと思えたよ。

こんな場所にはヤマメがちゃんと付いていた。
しかし、連続で自分もバラす。
餌釣りらしき足跡があったので、バイトもシビアになってるのか?
上手く乗せれず歯痒く思う。
終盤戦は岩盤帯に。
浅瀬の開きにスピナーを通すと、2匹目。

さっきよりやや小さいが、スピード感溢れる動きだった。
そしてその後すぐに、事件は起きた。
ヤマメを放して先行する熊さんを追う。
ちょっとした落ち込みからの開き。
岩盤底でスリットが入り、その流れにブレットンを通すと、、、
流れに乗ったブレットンを押さえ込む当たりから、魚がヒット!
初めはヤマメだと思っていた。
ヤマメが付きそうな箇所だった。
動きにスピードがあった。
自分の対応より先を行かれた。
目の前のヒットだったのでラインに余裕が無く、取り回しに手こずる。
あっという間に浅瀬に入られ、バシャバシャ開始。
嫌な予感。長年の勘。
動きに合わせて、砂の川岸に一気に陸揚げ。
の、途端にフックが外れる。
ムクムクと陸を這うのは、、、イワナか!?
川を目指すイワナを膝でブロック、、、が上手く行かない(T_T)
膝をすり抜けようとする魚を、手で押し戻す。
水際の攻防戦。
ネットを上から被せてなんとか捕獲。一人ドタバタを演じました。


優しい顔の感じは、メスでしょうか?。
、、、30.5cm、尺あったよ!
そして本日最後となる小さな堰堤では三連続ヒット!
熊さんにはイワナとヤマメ。

自分にもヤマメ。上出来っしょ。
ちょうど雨も降り出し、終了。
なかなかに楽しい釣りだった!
本日は先輩の熊さんと一緒に釣りへ。
自分的には旧ホーム戦。
5時30分に開始。
昼前から雨が降り出す予報、確かに見上げる空は暗雲。
さて、今日の魚の反応は如何に?
、、、つーか、自分は眠くてテンション低め、、、。
開始から一時間程度は沈黙が続く。
大きなポイントも無いから、魚がいないのか攻められて渋いのか判断しかねる感じ。
一つ目の大場所、ちょっとした滝つぼ様の場所。
落ち込みを底を意識してブレットンを横切らせると、ブルンとヒット。
体高があってヤマメって感じの26cm。
ようやく自分のテンション上がる。
堰堤では熊さんにイワナが出る。
バラしもあったようだけど、これである程度、釣りになるなと思えたよ。
こんな場所にはヤマメがちゃんと付いていた。
しかし、連続で自分もバラす。
餌釣りらしき足跡があったので、バイトもシビアになってるのか?
上手く乗せれず歯痒く思う。
終盤戦は岩盤帯に。
浅瀬の開きにスピナーを通すと、2匹目。
さっきよりやや小さいが、スピード感溢れる動きだった。
そしてその後すぐに、事件は起きた。
ヤマメを放して先行する熊さんを追う。
ちょっとした落ち込みからの開き。
岩盤底でスリットが入り、その流れにブレットンを通すと、、、
流れに乗ったブレットンを押さえ込む当たりから、魚がヒット!
初めはヤマメだと思っていた。
ヤマメが付きそうな箇所だった。
動きにスピードがあった。
自分の対応より先を行かれた。
目の前のヒットだったのでラインに余裕が無く、取り回しに手こずる。
あっという間に浅瀬に入られ、バシャバシャ開始。
嫌な予感。長年の勘。
動きに合わせて、砂の川岸に一気に陸揚げ。
の、途端にフックが外れる。
ムクムクと陸を這うのは、、、イワナか!?
川を目指すイワナを膝でブロック、、、が上手く行かない(T_T)
膝をすり抜けようとする魚を、手で押し戻す。
水際の攻防戦。
ネットを上から被せてなんとか捕獲。一人ドタバタを演じました。
優しい顔の感じは、メスでしょうか?。
、、、30.5cm、尺あったよ!
そして本日最後となる小さな堰堤では三連続ヒット!
熊さんにはイワナとヤマメ。
自分にもヤマメ。上出来っしょ。
ちょうど雨も降り出し、終了。
なかなかに楽しい釣りだった!
2016年04月16日
コゴミを天ぷらに
4月16日 晴れ
朝一番でいつもの川に行ったついでに、コゴミを採った。
早速家にお持ち帰り、おれ、好きなんだよな、コゴミ。

天ぷらにして朝から食べる。
塩や醤油で、ご飯が進む。
揚げるのが下手で仕上がりにバラつきがあるが、
男の料理なんてこんなもんだろ?
ところで釣りは、足跡だらけでやる気が失せた。
竿抜けポイントでしっかり釣れたが、コゴミ採りに気が向いて、
どうでもよくなる始末。
これからは山菜も楽しみな季節に!
採りたいものは、まだまだあるぞ!
朝一番でいつもの川に行ったついでに、コゴミを採った。
早速家にお持ち帰り、おれ、好きなんだよな、コゴミ。
天ぷらにして朝から食べる。
塩や醤油で、ご飯が進む。
揚げるのが下手で仕上がりにバラつきがあるが、
男の料理なんてこんなもんだろ?
ところで釣りは、足跡だらけでやる気が失せた。
竿抜けポイントでしっかり釣れたが、コゴミ採りに気が向いて、
どうでもよくなる始末。
これからは山菜も楽しみな季節に!
採りたいものは、まだまだあるぞ!
タグ :山菜
2016年04月09日
春のイワナ
4月9日 晴れ
4月から仕事の配置換えがあり、慣れなく忙しく息苦しい日々。
週末が待ち遠しい!晴れたら釣りだ!
そう思ってたので、今日も行く。
ここ北東北も、そろそろ桜の便りが。
しかし今朝の気温は4度、ちょっとまだ寒い?
いつもの川に着くと、先日の雨の影響か増水中。
いつものポイントは流れがきつく、ルアーに魚は無反応。
どこか緩いポイントに逃げ込んでいるのか?
ちょっとお手上げ状態。
しかし、一カ所だけポイントが有った。
普段は水が余り動かないが、今日は緩やかに渦巻いている。
これは、、、ブレットン5g投入!


どちらも激しい抵抗を見せ、サビも無く元気一杯。
水はかなり冷たかったのに、針を外してからも浅瀬でバシャバシャしてた。
もう一匹当たったんだけど、こちらはミス。少し残念。
でも、27cmと24cm、二匹のイワナで今日も満足。
1時間で今日も短期決戦は終了。撤収!
4月から仕事の配置換えがあり、慣れなく忙しく息苦しい日々。
週末が待ち遠しい!晴れたら釣りだ!
そう思ってたので、今日も行く。
ここ北東北も、そろそろ桜の便りが。
しかし今朝の気温は4度、ちょっとまだ寒い?
いつもの川に着くと、先日の雨の影響か増水中。
いつものポイントは流れがきつく、ルアーに魚は無反応。
どこか緩いポイントに逃げ込んでいるのか?
ちょっとお手上げ状態。
しかし、一カ所だけポイントが有った。
普段は水が余り動かないが、今日は緩やかに渦巻いている。
これは、、、ブレットン5g投入!
どちらも激しい抵抗を見せ、サビも無く元気一杯。
水はかなり冷たかったのに、針を外してからも浅瀬でバシャバシャしてた。
もう一匹当たったんだけど、こちらはミス。少し残念。
でも、27cmと24cm、二匹のイワナで今日も満足。
1時間で今日も短期決戦は終了。撤収!
タグ :イワナ
2016年04月03日
未だ眠い?
4月3日 くもり
眠いのに、ワクワクして目が覚める。
4時30分!、、、休みの日に眠れないのは子供のころからのこと。
疲れてるけど、行ってみっかな、釣りにさ。
昨日とは違う水系を選択。
雪が消えたら偵察してみようと前から思っていた場所まで。
さて、、、本日も現場に着くなり足跡を発見。
川まで降りる斜面の落ち葉が、かなり荒れている。
歩きやすいけど、今日も釣れないだろうな。
はい、釣れませんでした。
仕方ないので、少し移動して堰堤一カ所だけ。
この堰堤、深みも余りなく、今日は既に渇水気味。
足跡多数、、、どうだろう?
3gシルバーのブレットンでゆっくり探ると、微かな感触。
ようやく、20cm位のイワナ。

腹側は真っ黒にサビてました。
雪は無くなっても、川の中はまだまだ冬なのでしょうか?
冬眠開けのご様子。
、、、今日の釣り時間、70分。
他にヤマメが一匹。
子供が起きる前に帰還した。
追記:夕方の小一時間に里の小さい川にて。
ヤマメが既に活発も3バラし1ゲット。
力強い引きでした。こちらの川は、お目覚めの様子。

眠いのに、ワクワクして目が覚める。
4時30分!、、、休みの日に眠れないのは子供のころからのこと。
疲れてるけど、行ってみっかな、釣りにさ。
昨日とは違う水系を選択。
雪が消えたら偵察してみようと前から思っていた場所まで。
さて、、、本日も現場に着くなり足跡を発見。
川まで降りる斜面の落ち葉が、かなり荒れている。
歩きやすいけど、今日も釣れないだろうな。
はい、釣れませんでした。
仕方ないので、少し移動して堰堤一カ所だけ。
この堰堤、深みも余りなく、今日は既に渇水気味。
足跡多数、、、どうだろう?
3gシルバーのブレットンでゆっくり探ると、微かな感触。
ようやく、20cm位のイワナ。
腹側は真っ黒にサビてました。
雪は無くなっても、川の中はまだまだ冬なのでしょうか?
冬眠開けのご様子。
、、、今日の釣り時間、70分。
他にヤマメが一匹。
子供が起きる前に帰還した。
追記:夕方の小一時間に里の小さい川にて。
ヤマメが既に活発も3バラし1ゲット。
力強い引きでした。こちらの川は、お目覚めの様子。
タグ :イワナ
2016年04月02日
春の気配と、人の気配
4月2日 くもり
4月に入り、例年は自分的にはまだ釣りの時期ではないが、
今年は雪が少ないため、釣りに行く。
というか、今年既に4回目。ハイペース?
5時40分スタート、何時も行く川。
雪も消え、水も落ち着いた様子。鳥も鳴いている。
少し春めいてきた感じ。
しかし、すぐに足跡発見!最近と思われた。昨日?
めぼしい大場所は全く反応なし。
この反応の悪さは直近に攻められたからだと、感覚的に思う。
今日は日が悪そうと、直ぐにあきらめモード。
スピナーから他に変える気も起きずグダグダと終了。
色々試して攻略の糸口を掴むべきところ、なんだろうなぁ。
帰り際、未だ入ったことのないエリアをチラ見。

今時期は流れがきつく厳しそう。
偵察の結果は、夏に期待、かな?
6時45分終了!今日は収穫無し!
少しお疲れモードなり。
4月に入り、例年は自分的にはまだ釣りの時期ではないが、
今年は雪が少ないため、釣りに行く。
というか、今年既に4回目。ハイペース?
5時40分スタート、何時も行く川。
雪も消え、水も落ち着いた様子。鳥も鳴いている。
少し春めいてきた感じ。
しかし、すぐに足跡発見!最近と思われた。昨日?
めぼしい大場所は全く反応なし。
この反応の悪さは直近に攻められたからだと、感覚的に思う。
今日は日が悪そうと、直ぐにあきらめモード。
スピナーから他に変える気も起きずグダグダと終了。
色々試して攻略の糸口を掴むべきところ、なんだろうなぁ。
帰り際、未だ入ったことのないエリアをチラ見。
今時期は流れがきつく厳しそう。
偵察の結果は、夏に期待、かな?
6時45分終了!今日は収穫無し!
少しお疲れモードなり。
タグ :偵察