2018年06月25日
シンガポールから届いたものは?
6月25日 晴れ
本日は子供行事のため昼過ぎに帰宅しましたが、
かみさんから、国際書留で何か届いたと報告が。
しかもシンガポールからって。
差出人の名前は書いていない?ものの、宛名は自分で間違いない。
つーか、円筒形のお届けものって、、、。
さては、ヤツからの宿題か。
送ったとは聞いていたが、なぜにシンガポール?
国内では手配できない新兵器?
中身が気になるので、早速開封!

梱包状態はこんな感じ。
ニョロニョロ(ヤツの言うウナギ)対策だから、筒か何か?

緑の布地の入れ物に入ってますが、竹筒ではねーな。

んで、引っ張り出すと、網の様子。
折り畳まれてあるから、組み立てる?
というかワンタッチでオープン!

これ、あれだろ?食卓の上に置く、ハエ対策のネットだろ?
パッと見そんな印象ですが、、、
どうやら中に餌を入れて魚を捕る仕掛けね。
重しも入れて沈めんのかね?
一応、手繰り寄せる紐も付いてました。
これ持って河川敷歩くの、人目を引くだろー。
しかも餌とかミミズなんだろ?
いやー、恥ずかしいなぁ。
いっそ、渓流に仕掛けてみるかな。
シンガポールからこれかよ。
どーすんだよこれ、、、。
(かみさんと大ウケしたわ)
本日は子供行事のため昼過ぎに帰宅しましたが、
かみさんから、国際書留で何か届いたと報告が。
しかもシンガポールからって。
差出人の名前は書いていない?ものの、宛名は自分で間違いない。
つーか、円筒形のお届けものって、、、。
さては、ヤツからの宿題か。
送ったとは聞いていたが、なぜにシンガポール?
国内では手配できない新兵器?
中身が気になるので、早速開封!

梱包状態はこんな感じ。
ニョロニョロ(ヤツの言うウナギ)対策だから、筒か何か?

緑の布地の入れ物に入ってますが、竹筒ではねーな。

んで、引っ張り出すと、網の様子。
折り畳まれてあるから、組み立てる?
というかワンタッチでオープン!

これ、あれだろ?食卓の上に置く、ハエ対策のネットだろ?
パッと見そんな印象ですが、、、
どうやら中に餌を入れて魚を捕る仕掛けね。
重しも入れて沈めんのかね?
一応、手繰り寄せる紐も付いてました。
これ持って河川敷歩くの、人目を引くだろー。
しかも餌とかミミズなんだろ?
いやー、恥ずかしいなぁ。
いっそ、渓流に仕掛けてみるかな。
シンガポールからこれかよ。
どーすんだよこれ、、、。
(かみさんと大ウケしたわ)
タグ :うなぎ
2018年06月23日
ヒラメまであと一歩?
6月23日 くもり
本日は宮城へ遊びに来ております。
定例のかみさんの実家に帰省っつーことで。
だから、抜け出して目指すはサーフ!
新聞の情報では釣れてるらしいじゃないですか。
昼飯喰ってそそくさと出掛けて、砂浜到着は1時。
朝マズメ狙いがセオリーでしょうが、まあ、時間は選べません。
でも、今日は釣れる予感はしたんだよな。

フラット狙いの人は見える範囲にお一人?
後はカニ狙いの人が数名。
何か、捕れてるカニ、デッカイな!
ワタリガニだね、亘理郡だけにね、、、(^^)
さて、波もマズマズ、遠投してジグを打っていきます。
遠投のコツを掴むまでちょい時間がかかりました。
何気に久しぶりなもんで。
で、アクションどうすんだっけ?
シャクって、少しズル引きして、リフトして、、、。
なんつーか、底をとる感じを掴むの、難しかった。
1時間程釣り歩き、また引き返しながらの釣りを続けます。
すると、先に入っていた方にヒットの様子。
おぉ!ヒラメだ!良いもの見せて頂きました。
少し話を伺うと、ヒットポイントは今日は少し遠目とのこと。
(ちなみに、昼頃には良いサイズのコチも何匹か釣れていたそう)
で、その方も、多分ジグを使っておられました。
おし、狙いは間違いないようです。
こちらのやる気も上がります。
残りの時間は30分程。
全力で遠投していきます。
10分程続けていると、、、
手前のブレイク奥でシャクってリフトした辺りで、
ゴンッ!と当たりました。
おわっ!ヒラメかっ?
、、、ところが残念、乗りませんでした。
んー、久しぶりの当たりにゾワゾワします。
その後は当たりも出ずにタイムアップ。
当たりの出たジグを確認すると、、、。

きっちり食み痕が!

反対側にもハッキリと。
テイル側に来たようなので、きっちり合わせればヒットしたかもなぁ。
うーむ、俺ってば下手くそめ、、、(悔しいなぁ)。
ジグの塗装を削る程の歯は、きっとあの魚。
あと一歩及ばず、撤退。
次の課題は合わせだぞ!
本日は宮城へ遊びに来ております。
定例のかみさんの実家に帰省っつーことで。
だから、抜け出して目指すはサーフ!
新聞の情報では釣れてるらしいじゃないですか。
昼飯喰ってそそくさと出掛けて、砂浜到着は1時。
朝マズメ狙いがセオリーでしょうが、まあ、時間は選べません。
でも、今日は釣れる予感はしたんだよな。

フラット狙いの人は見える範囲にお一人?
後はカニ狙いの人が数名。
何か、捕れてるカニ、デッカイな!
ワタリガニだね、亘理郡だけにね、、、(^^)
さて、波もマズマズ、遠投してジグを打っていきます。
遠投のコツを掴むまでちょい時間がかかりました。
何気に久しぶりなもんで。
で、アクションどうすんだっけ?
シャクって、少しズル引きして、リフトして、、、。
なんつーか、底をとる感じを掴むの、難しかった。
1時間程釣り歩き、また引き返しながらの釣りを続けます。
すると、先に入っていた方にヒットの様子。
おぉ!ヒラメだ!良いもの見せて頂きました。
少し話を伺うと、ヒットポイントは今日は少し遠目とのこと。
(ちなみに、昼頃には良いサイズのコチも何匹か釣れていたそう)
で、その方も、多分ジグを使っておられました。
おし、狙いは間違いないようです。
こちらのやる気も上がります。
残りの時間は30分程。
全力で遠投していきます。
10分程続けていると、、、
手前のブレイク奥でシャクってリフトした辺りで、
ゴンッ!と当たりました。
おわっ!ヒラメかっ?
、、、ところが残念、乗りませんでした。
んー、久しぶりの当たりにゾワゾワします。
その後は当たりも出ずにタイムアップ。
当たりの出たジグを確認すると、、、。

きっちり食み痕が!

反対側にもハッキリと。
テイル側に来たようなので、きっちり合わせればヒットしたかもなぁ。
うーむ、俺ってば下手くそめ、、、(悔しいなぁ)。
ジグの塗装を削る程の歯は、きっとあの魚。
あと一歩及ばず、撤退。
次の課題は合わせだぞ!
タグ :ヒラメ
2018年06月17日
苦戦中です(ホーム戦)
6月17日 曇り
今日は午後に時間をもらえましたので、
明日からの仕事のことも考えて、楽してホーム戦を選択。
日曜の午後なんて、こんな時間にホームに入ることはないのですが、
この川、何気に激戦なもので、期待は出来ないなぁ。

現着して森を見上げると、結構蝶が舞っている。
虫達の活性は高く、夏ももうすぐな感じです。
さて、川の様子はというと、案の定、気配無し。
いやー、釣れなくなってきた。
だってさ、一回だけ小さな開きで魚(ヤマメ)が反応したきり、
それっきりですから。
大場所なんて、魚が一匹逃げて行ったのを見ただけで、
真っ昼間の視界が良い状態でも、魚が見当たらない訳。
どんなに、俺、眼が悪いってもね、いないかどうか位きっと判る。
みんな深みの石の底に身を寄せあって隠れてんださ。
もう、結構粘ってスプーンで誘いをかけたりしてもダメでした。

水の様子も渇水気味ではありますが、、、
いや、まだ何とかいける位はあるけどなぁ。
2時から3時過ぎまで、全くダメなまま一通り釣り終わり、、、
遂にノーフィッシュでした。
でも、隠しポイントがまだあります。
最後の砦と名付ける、この川では多分誰も狙わない場所。
今年の初めに開拓していた場所です。
背丈より大きく伸びた草をかき分け一投目。
沈めた2.2gのスプーンが押さえ込まれます。
始めは乗りませんでしたが、次の押さえ込みでフッキング出来ました。
ギリギリっとした強い引き、期待通りの展開に嬉しくなります。

苦しい展開でしたが、漸くボウズ回避。
もしかして、前にも釣れたことあるヤツかな?
小さなポイントですから、ここには限られた数しかいないと思います。
また遊んでくれよ!

さぁ、いよいよ釣れなくなってきたぞ。
何時ものこととはいえ、ホームが苦戦だときついなぁ。
次は本流にでも行こうかな。
今日は午後に時間をもらえましたので、
明日からの仕事のことも考えて、楽してホーム戦を選択。
日曜の午後なんて、こんな時間にホームに入ることはないのですが、
この川、何気に激戦なもので、期待は出来ないなぁ。

現着して森を見上げると、結構蝶が舞っている。
虫達の活性は高く、夏ももうすぐな感じです。
さて、川の様子はというと、案の定、気配無し。
いやー、釣れなくなってきた。
だってさ、一回だけ小さな開きで魚(ヤマメ)が反応したきり、
それっきりですから。
大場所なんて、魚が一匹逃げて行ったのを見ただけで、
真っ昼間の視界が良い状態でも、魚が見当たらない訳。
どんなに、俺、眼が悪いってもね、いないかどうか位きっと判る。
みんな深みの石の底に身を寄せあって隠れてんださ。
もう、結構粘ってスプーンで誘いをかけたりしてもダメでした。

水の様子も渇水気味ではありますが、、、
いや、まだ何とかいける位はあるけどなぁ。
2時から3時過ぎまで、全くダメなまま一通り釣り終わり、、、
遂にノーフィッシュでした。
でも、隠しポイントがまだあります。
最後の砦と名付ける、この川では多分誰も狙わない場所。
今年の初めに開拓していた場所です。
背丈より大きく伸びた草をかき分け一投目。
沈めた2.2gのスプーンが押さえ込まれます。
始めは乗りませんでしたが、次の押さえ込みでフッキング出来ました。
ギリギリっとした強い引き、期待通りの展開に嬉しくなります。

苦しい展開でしたが、漸くボウズ回避。
もしかして、前にも釣れたことあるヤツかな?
小さなポイントですから、ここには限られた数しかいないと思います。
また遊んでくれよ!

さぁ、いよいよ釣れなくなってきたぞ。
何時ものこととはいえ、ホームが苦戦だときついなぁ。
次は本流にでも行こうかな。
タグ :イワナ
2018年06月16日
燻してみる(その2)
6月16日 曇り
何気に梅雨入りしたらしいです。
もう6月も中盤。短い夏までもう一息。
さて、子供がスモークやりたいと。
ちょっと前からそう言っておりました。
ほう、それなら何時でもいーぞって返してましたが、、、。
風強いとなかなか出来ないのね。
先週は食材買っていたけど、火入れは出来ず。
で、今日もちょっと風ありますけど、まあ、やってみましょう!
旨い酒飲むぞー!!!

チーズだのウインナーだのショルダーベーコンだの。
子供の楽しみはその辺のようですが!
大人の楽しみは、、、今回ホヤを剥いてみました!!!

さくらチップでクローズ&火入れ!
そのまま放置!
、、のつもりが、風が強くコンロの火が消えたりで、
なかなか上手く煙が出ない、出てもまた火が消える。
火加減難しくて、いいかと思って開けてみたら、まだまだだったり。

うん、もう少しよね。
ホヤなんて、まだみずみずしいですし。
で、もう一度放置して、今度はいいんじゃね?

一時間位やったと思うけど、途中また火が消えたりもして、
チーズの溶けかた見ると、そんなに温度も上がらなかった?
(温度計無いからいつも適当にやってる)
まぁ旨そうに色が出てるから、これにて完成ということに。

適当に盛り付けしてこの絵面。
ちょっと燻すと何でも旨くなるんかい?
子供はウインナーやベーコンがおいしいとのこと。
確かに、王道よね。ベーコンなんてカリカリしてんし。
でも大人のうちら的には、ホヤが旨すぎた。
剥いてちょっと塩してから燻しただけなのに、
まだ若干水分残ってて、もう少し燻せば良かった?とか思ったのに、
それでも十分旨かった!
次回、もう少し時間をかけてやってみることで、
まぁ楽しみが出来たと言えば、そういうことで。
うーん、酒だ酒だ。
何気に梅雨入りしたらしいです。
もう6月も中盤。短い夏までもう一息。
さて、子供がスモークやりたいと。
ちょっと前からそう言っておりました。
ほう、それなら何時でもいーぞって返してましたが、、、。
風強いとなかなか出来ないのね。
先週は食材買っていたけど、火入れは出来ず。
で、今日もちょっと風ありますけど、まあ、やってみましょう!
旨い酒飲むぞー!!!

チーズだのウインナーだのショルダーベーコンだの。
子供の楽しみはその辺のようですが!
大人の楽しみは、、、今回ホヤを剥いてみました!!!

さくらチップでクローズ&火入れ!
そのまま放置!
、、のつもりが、風が強くコンロの火が消えたりで、
なかなか上手く煙が出ない、出てもまた火が消える。
火加減難しくて、いいかと思って開けてみたら、まだまだだったり。

うん、もう少しよね。
ホヤなんて、まだみずみずしいですし。
で、もう一度放置して、今度はいいんじゃね?

一時間位やったと思うけど、途中また火が消えたりもして、
チーズの溶けかた見ると、そんなに温度も上がらなかった?
(温度計無いからいつも適当にやってる)
まぁ旨そうに色が出てるから、これにて完成ということに。

適当に盛り付けしてこの絵面。
ちょっと燻すと何でも旨くなるんかい?
子供はウインナーやベーコンがおいしいとのこと。
確かに、王道よね。ベーコンなんてカリカリしてんし。
でも大人のうちら的には、ホヤが旨すぎた。
剥いてちょっと塩してから燻しただけなのに、
まだ若干水分残ってて、もう少し燻せば良かった?とか思ったのに、
それでも十分旨かった!
次回、もう少し時間をかけてやってみることで、
まぁ楽しみが出来たと言えば、そういうことで。
うーん、酒だ酒だ。
タグ :スモーク
2018年06月10日
イワナ祭り?
6月10日 曇り
週間予報は雨や曇りで、遂に梅雨入りでしょうか?
ずいぶん寒い日でもあります。
そんな本日も朝駆けしてみました。
昨日、先輩の熊さんより入電、隣町の水系が好調とのこと。
尺も釣れて高活性、イワナ祭りってなこと。
どんな様子か気になります。
そろそろ行ってみたいなと思ってました!
で、その川にて4時半頃から釣り開始。
昨日の後追いですから、一気に上を目指します!
ですが、上のコースを短期決戦で攻めた経験は無し。
どんな手で攻略するか?
大場所でも、ルアー交換しながらの釣りは出来ないな、、、。
戻りの時間も考え、とにかく急いで行くことに。
、、、午前中に来客もあるしね、2時間位で戻れるか?
目指すは堰堤から堰堤までの一区間!
(要所のみ、スピナーで2~3回探りますが)
うーん、リアル熊さん出そうで怖いんですけど!

変に見通しが効いて、、、
その辺の茂みに潜んでこっちを見てるんじゃねーか?
とにかく周りが気になるなぁ。
さて、このコースは緩やかな流れが多く、今日は水量も大して多くもない。
スピナーだけで通すのは分が悪いと思って、
ここは思いきってスプーンで過ごしてみることに。
さぁ出てこい、イワナさん!

おっしゃ!キレイなヤマメゲット!
緩い流れにスプーンをヒラつかせてたら飛び出てきた!
俊敏な動き、堪らないね。
次のポイントでも、流れ込みにスプーンを沈めて誘ってくると、、、

これまたキレイなヤマメ。
今日はスプーン目掛けてヤマメが飛んできます。
スプーンの後を付いてきて、動きに合わせて踊ってるようです。
活性、確かに高いね。

結構釣れてくれる。
狙いのコースは良かったようで、昨日は人も入っていない様子。
さぁ、そろそろイワナ来いー。

ロングキャストで狙い通りに出てくれた。
走って跳ねて疾走してドラグも滑る、元気一杯のヤツでした。
深みにスプーン沈めると、、、

また飛び出してくるヤマメさん!
、、、さて、イワナさんは?

ドスっとした手応え!
もう、俺にはイワナは狙えないってことで。
この他にも2、3匹釣れました、ヤマメが(^^)
あ、イワナはバラシてゲットならず。
俺、これでもいいんだけどさ(^^)

スプーンでヤマメ釣りって久しぶりでしたが、楽しかった。
てか、イワナ祭りって聞いて来ましたが、ヤマメのみでした!
7時前には車に戻りましたが、
本当は、じっくり時間をかけて狙いたいコースだったなぁ。
週間予報は雨や曇りで、遂に梅雨入りでしょうか?
ずいぶん寒い日でもあります。
そんな本日も朝駆けしてみました。
昨日、先輩の熊さんより入電、隣町の水系が好調とのこと。
尺も釣れて高活性、イワナ祭りってなこと。
どんな様子か気になります。
そろそろ行ってみたいなと思ってました!
で、その川にて4時半頃から釣り開始。
昨日の後追いですから、一気に上を目指します!
ですが、上のコースを短期決戦で攻めた経験は無し。
どんな手で攻略するか?
大場所でも、ルアー交換しながらの釣りは出来ないな、、、。
戻りの時間も考え、とにかく急いで行くことに。
、、、午前中に来客もあるしね、2時間位で戻れるか?
目指すは堰堤から堰堤までの一区間!
(要所のみ、スピナーで2~3回探りますが)
うーん、リアル熊さん出そうで怖いんですけど!

変に見通しが効いて、、、
その辺の茂みに潜んでこっちを見てるんじゃねーか?
とにかく周りが気になるなぁ。
さて、このコースは緩やかな流れが多く、今日は水量も大して多くもない。
スピナーだけで通すのは分が悪いと思って、
ここは思いきってスプーンで過ごしてみることに。
さぁ出てこい、イワナさん!

おっしゃ!キレイなヤマメゲット!
緩い流れにスプーンをヒラつかせてたら飛び出てきた!
俊敏な動き、堪らないね。
次のポイントでも、流れ込みにスプーンを沈めて誘ってくると、、、

これまたキレイなヤマメ。
今日はスプーン目掛けてヤマメが飛んできます。
スプーンの後を付いてきて、動きに合わせて踊ってるようです。
活性、確かに高いね。

結構釣れてくれる。
狙いのコースは良かったようで、昨日は人も入っていない様子。
さぁ、そろそろイワナ来いー。

ロングキャストで狙い通りに出てくれた。
走って跳ねて疾走してドラグも滑る、元気一杯のヤツでした。
深みにスプーン沈めると、、、

また飛び出してくるヤマメさん!
、、、さて、イワナさんは?

ドスっとした手応え!
もう、俺にはイワナは狙えないってことで。
この他にも2、3匹釣れました、ヤマメが(^^)
あ、イワナはバラシてゲットならず。
俺、これでもいいんだけどさ(^^)

スプーンでヤマメ釣りって久しぶりでしたが、楽しかった。
てか、イワナ祭りって聞いて来ましたが、ヤマメのみでした!
7時前には車に戻りましたが、
本当は、じっくり時間をかけて狙いたいコースだったなぁ。
タグ :ヤマメ
2018年06月02日
短期なホーム戦
6月2日 晴れ
6月に入りまして、渓流はハイシーズンでしょうか?
夜明けが早まり時間も取れるので、どこに行こうか迷うところですが、、、
え?今日も行くの?的な家族の視線が突き刺さります(ToT)
そういうのに弱いからね、俺。
そそくさと出掛け、サクッと釣り。
で、既に帰って来たわけですが!
今朝の状況はと言うと、、、
ホームの何時ものコースは遂に釣れなくなりました、、、。
4時半開始。
月の様子もはっきり伺える時間でしたが、山の中でも暗くは感じない程度。
ただ、今朝は凄い寒く感じた!
んで、さらっと軽めに何時ものコースを釣り歩きますが、
反応が無いというか、、、全く気配が感じられない。
みんな隠れてるのかな?
(多分平日も人入ってるね)
追いもほとんど見られない。
(目が悪いってのもあるかもですが!)
ボウズを覚悟した最後のポイントで、際から漸くイワナが出た。

キミは貴重な一匹です!
シビアな場所からパッと出てきたから、やはり皆さん息を潜めている様子。
あなたが釣れて、周りも警戒したはずで、これでこのポイントも終了。
あー、ヤバイ、釣れなくなってきたー。
なもんで、最後の砦、小堰堤を見に行くことに。
ここ、きっと自分しか攻めないはず。
だから荒れていないはず。
そんな勝手な思い込みでスプーンを放ると、争奪戦が始まりました!

よっしゃ、やっぱやりがいあるなぁ!
余り労せず1匹ゲット!(実はこの前に1バラシ)

もう一度、同じコースで。(ポイントが小さいから必然的に)
底からグイグイ引いてくれた。
オレンジの色合いが凄いキレイっす。
楽しい小堰堤旅行、この場があって良かった!

気付けば6時ちょい過ぎ。
そろそろ帰りの時間ですな。
帰って7時位?これなら家族から怒られないでしょう。
そう強く信じて帰る自分であります。
6月に入りまして、渓流はハイシーズンでしょうか?
夜明けが早まり時間も取れるので、どこに行こうか迷うところですが、、、
え?今日も行くの?的な家族の視線が突き刺さります(ToT)
そういうのに弱いからね、俺。
そそくさと出掛け、サクッと釣り。
で、既に帰って来たわけですが!
今朝の状況はと言うと、、、
ホームの何時ものコースは遂に釣れなくなりました、、、。
4時半開始。
月の様子もはっきり伺える時間でしたが、山の中でも暗くは感じない程度。
ただ、今朝は凄い寒く感じた!
んで、さらっと軽めに何時ものコースを釣り歩きますが、
反応が無いというか、、、全く気配が感じられない。
みんな隠れてるのかな?
(多分平日も人入ってるね)
追いもほとんど見られない。
(目が悪いってのもあるかもですが!)
ボウズを覚悟した最後のポイントで、際から漸くイワナが出た。

キミは貴重な一匹です!
シビアな場所からパッと出てきたから、やはり皆さん息を潜めている様子。
あなたが釣れて、周りも警戒したはずで、これでこのポイントも終了。
あー、ヤバイ、釣れなくなってきたー。
なもんで、最後の砦、小堰堤を見に行くことに。
ここ、きっと自分しか攻めないはず。
だから荒れていないはず。
そんな勝手な思い込みでスプーンを放ると、争奪戦が始まりました!

よっしゃ、やっぱやりがいあるなぁ!
余り労せず1匹ゲット!(実はこの前に1バラシ)

もう一度、同じコースで。(ポイントが小さいから必然的に)
底からグイグイ引いてくれた。
オレンジの色合いが凄いキレイっす。
楽しい小堰堤旅行、この場があって良かった!

気付けば6時ちょい過ぎ。
そろそろ帰りの時間ですな。
帰って7時位?これなら家族から怒られないでしょう。
そう強く信じて帰る自分であります。
タグ :イワナ