2017年07月31日
贈り物の中身は?
7月31日 曇り後晴れ
本日は休みなり。
さて、夏休みを前に『ヤツ』から贈り物。
細長い段ボール、有名メーカーの表示もあり、釣竿でも届いたか?
帰省中の釣りもぬかりなくってな。
早速開けてみると、、、。

うなぎって書いてあんよ?
中にミミズを入れると説明あり。
いそうな場所に沈めて使うのか、なるほど。
ポイントは押さえてある。
前から捕獲『指令』は受けていた。
てっきり置き針作戦と思っていたさ。
夏休み、全力で遊べればいいな!
本日は休みなり。
さて、夏休みを前に『ヤツ』から贈り物。
細長い段ボール、有名メーカーの表示もあり、釣竿でも届いたか?
帰省中の釣りもぬかりなくってな。
早速開けてみると、、、。

うなぎって書いてあんよ?
中にミミズを入れると説明あり。
いそうな場所に沈めて使うのか、なるほど。
ポイントは押さえてある。
前から捕獲『指令』は受けていた。
てっきり置き針作戦と思っていたさ。
夏休み、全力で遊べればいいな!
タグ :うなぎ
2017年07月30日
変化あり
7月30日 くもり
7月ももう終わりですなー。
早いもんで、年初から楽しみにしている夏休みまで、もうあと2週間。
スモークの準備、カブトムシトラップの準備とか、してねー。
つーか、あの季節じゃね?
アブさんそろそろじゃね?
ちょっと川に様子を、、、。
つーことで、来ました。ホーム戦。
先週に久しぶりにまとまった雨。
川の様子も結構変わってる。
倒木の位置も違うし、底石もキレイになってる。
自分の経験では、変わりすぎると魚たちも慣れるまで時間がかかるみたい。
隣町の水系は昨日良かったみたいですが、こっちはどうでしょう?
さぁてと、いつものコースを一通りね。
最後の大場所らへんまで反応が薄い。
まあ、いつものことなんですがね。
しかし、普段は出ない平瀬からスピナーでヤマメが出ました。

8寸程でサイズもまあまあ。
着き場が変わってたんですかね?
残念ですが、丸飲みされてフックをうまく外せず、お持ち帰り。
ムニエルでいただくことに。
次のポイントでは、落ち込み巻き返しにスピナー落として、、、。
グイグイとした抵抗、手前まで寄せてからの上流目指しての突っ込み、
なかなかいいサイズが来た。
てっきりヤマメと思ったら、イワナ!
上手にすくったのはいいけど、フックがネットに絡まりたわみがない網から逃亡!
やってしまった、、、。
今年はいいサイズのイワナに限って逃げられます。
何気に3回目だぜ、、、。
大きく凹んだまま、いつもはやらない場所を攻めてみます。
深瀬に続く流れ込みをダウンのスプーニングで。
4.5gのチヌークを踊らせると、グンと力強い当たり。
またグングンとした手応え。
ヤマメ!と思ったらダダーっと走る。
ギリリリ・・・とドラグが鳴り
久しぶりの緊張感。
さっきネットインをしくじっているので、走り回るヤマメの向かう先を見定め、
そのまま揚陸。

26cmでしたが、背の高い魚でした。
これでさっきの失敗もチャラにできるね。
ほんと、気持ちの面で大きく救われました。
春以降、魚の気配をあまり感じなかったこの川ですが、雨で魚が動いた様子。
流れも少し変わり、良い変化を感じました。
その後も、一応大場所って感じのところを狙うと。

ウグイさん。
今年初めてっすか?
ルアーを始めた頃、いつも相手になってくれた魚で嫌いじゃない。
そういやこの川は、夏にはウグイが進出してくるんだった。
更にふと気付いた、周り飛んでるよなぁ、アブさん、、、。
、、、夏真っ盛りだーね。
そうそう、お持ち帰りのヤマメは美味しく頂きました。

ご馳走さまでした!
7月ももう終わりですなー。
早いもんで、年初から楽しみにしている夏休みまで、もうあと2週間。
スモークの準備、カブトムシトラップの準備とか、してねー。
つーか、あの季節じゃね?
アブさんそろそろじゃね?
ちょっと川に様子を、、、。
つーことで、来ました。ホーム戦。
先週に久しぶりにまとまった雨。
川の様子も結構変わってる。
倒木の位置も違うし、底石もキレイになってる。
自分の経験では、変わりすぎると魚たちも慣れるまで時間がかかるみたい。
隣町の水系は昨日良かったみたいですが、こっちはどうでしょう?
さぁてと、いつものコースを一通りね。
最後の大場所らへんまで反応が薄い。
まあ、いつものことなんですがね。
しかし、普段は出ない平瀬からスピナーでヤマメが出ました。

8寸程でサイズもまあまあ。
着き場が変わってたんですかね?
残念ですが、丸飲みされてフックをうまく外せず、お持ち帰り。
ムニエルでいただくことに。
次のポイントでは、落ち込み巻き返しにスピナー落として、、、。
グイグイとした抵抗、手前まで寄せてからの上流目指しての突っ込み、
なかなかいいサイズが来た。
てっきりヤマメと思ったら、イワナ!
上手にすくったのはいいけど、フックがネットに絡まりたわみがない網から逃亡!
やってしまった、、、。
今年はいいサイズのイワナに限って逃げられます。
何気に3回目だぜ、、、。
大きく凹んだまま、いつもはやらない場所を攻めてみます。
深瀬に続く流れ込みをダウンのスプーニングで。
4.5gのチヌークを踊らせると、グンと力強い当たり。
またグングンとした手応え。
ヤマメ!と思ったらダダーっと走る。
ギリリリ・・・とドラグが鳴り
久しぶりの緊張感。
さっきネットインをしくじっているので、走り回るヤマメの向かう先を見定め、
そのまま揚陸。

26cmでしたが、背の高い魚でした。
これでさっきの失敗もチャラにできるね。
ほんと、気持ちの面で大きく救われました。
春以降、魚の気配をあまり感じなかったこの川ですが、雨で魚が動いた様子。
流れも少し変わり、良い変化を感じました。
その後も、一応大場所って感じのところを狙うと。

ウグイさん。
今年初めてっすか?
ルアーを始めた頃、いつも相手になってくれた魚で嫌いじゃない。
そういやこの川は、夏にはウグイが進出してくるんだった。
更にふと気付いた、周り飛んでるよなぁ、アブさん、、、。
、、、夏真っ盛りだーね。
そうそう、お持ち帰りのヤマメは美味しく頂きました。

ご馳走さまでした!
2017年07月22日
渇水でもなんとか
7月22日 くもり
蒸し暑い日が続いてます。
夜はエアコン無いと寝苦しい。
エアコン点けっぱでもなんか寒くて寝苦しい。
一緒に寝る子供もゴロゴロごろごろ、寝れねー。
今日も早起き、お手軽ホーム戦へ。
そろそろカブトムシとかいそうなもんだけど、いないかな?
道路の照明下とか注意しながら川へと向かいます。
ホームの川は渇水中。
水の流れもゆっくり、いや、少し淀んでいませんか?
ここしばらくは、ほとんど釣れておらず期待薄。
今日も釣れないだろーなー。
さて、一番の大場所。
手前の開きは浅く、ルアーを落としたら速攻で魚を散らしてしまいます。
逃げ惑ってんよ( ω-、)
仕方ねーなー。
つーか、俺ってばアプローチ下手くそめ。
さて、気持ちを切り替えて奥の落ち込みへ銀ブレットンを投げていく。
一回、二回、三回、、、。
ちょっとずつ流すコースを変えながら、まあ、他にやるとこ多くないし、
丁寧に探ると、押さえ込む当たり。

取り込む寸前で暴れる、グイグイ上に泳ぎ出す、
活発な9寸クラスが久しぶりに出てくれた!
ずっと釣れていなかったから、嬉しいなぁ。
また、今日は人が狙わないような小さい区間、浅瀬でビュンビュン魚が走る。
おぉっ!居るなぁ!
居るとこにはちゃんと居るんだなぁ。

ちょっと嬉しい時間を満喫。
ホームの川で釣れると、やっぱ楽しいね。
蒸し暑い日が続いてます。
夜はエアコン無いと寝苦しい。
エアコン点けっぱでもなんか寒くて寝苦しい。
一緒に寝る子供もゴロゴロごろごろ、寝れねー。
今日も早起き、お手軽ホーム戦へ。
そろそろカブトムシとかいそうなもんだけど、いないかな?
道路の照明下とか注意しながら川へと向かいます。
ホームの川は渇水中。
水の流れもゆっくり、いや、少し淀んでいませんか?
ここしばらくは、ほとんど釣れておらず期待薄。
今日も釣れないだろーなー。
さて、一番の大場所。
手前の開きは浅く、ルアーを落としたら速攻で魚を散らしてしまいます。
逃げ惑ってんよ( ω-、)
仕方ねーなー。
つーか、俺ってばアプローチ下手くそめ。
さて、気持ちを切り替えて奥の落ち込みへ銀ブレットンを投げていく。
一回、二回、三回、、、。
ちょっとずつ流すコースを変えながら、まあ、他にやるとこ多くないし、
丁寧に探ると、押さえ込む当たり。

取り込む寸前で暴れる、グイグイ上に泳ぎ出す、
活発な9寸クラスが久しぶりに出てくれた!
ずっと釣れていなかったから、嬉しいなぁ。
また、今日は人が狙わないような小さい区間、浅瀬でビュンビュン魚が走る。
おぉっ!居るなぁ!
居るとこにはちゃんと居るんだなぁ。

ちょっと嬉しい時間を満喫。
ホームの川で釣れると、やっぱ楽しいね。
2017年07月17日
苦戦中です(その2)
7月17日 くもり
先日、先輩の熊さんとの釣り、状況が良かっただけに、
また釣りに行きたくなりました。
いやー、連休も寝不足ですが、早起きして行きますか!
つーことで、向かうはホームの川。
最近ずっと調子が良くなく釣れない予感はしますが、、、。
自分が行ける範囲ではお手軽なので、朝飯前の釣りへ。
4時40分開始。
今日も虫対策に森林香を焚きます。

水は少なく、ちょっと淀んでない?
はぁ、今日もダメかもね。
2.2gのスプーンをメインに釣り上がりますが、反応は渋いなぁ。
おまけに、例年この時期に出てくるウグイも見当たらない。
やっぱ川の調子が悪いのかなぁ。
流れが効いている深みからは、、、。

まだまだ可愛いサイズのイワナさん。
銀ブレットン5gで。結局これしかないね。
何時もはヤマメが出るポイントですが、この結果も、何時もと違うと感じるところ。
今日も一匹で終了に。
虫除け効果を試しに来たようなものだね。

一時間半余りでこの使用量(左)、未使用と比較。
これだと4~5時間持つ感じでしょうかね。
で、虫刺され無し!満足です。
つーか、魚も除けてない、、、よな?
先日、先輩の熊さんとの釣り、状況が良かっただけに、
また釣りに行きたくなりました。
いやー、連休も寝不足ですが、早起きして行きますか!
つーことで、向かうはホームの川。
最近ずっと調子が良くなく釣れない予感はしますが、、、。
自分が行ける範囲ではお手軽なので、朝飯前の釣りへ。
4時40分開始。
今日も虫対策に森林香を焚きます。

水は少なく、ちょっと淀んでない?
はぁ、今日もダメかもね。
2.2gのスプーンをメインに釣り上がりますが、反応は渋いなぁ。
おまけに、例年この時期に出てくるウグイも見当たらない。
やっぱ川の調子が悪いのかなぁ。
流れが効いている深みからは、、、。

まだまだ可愛いサイズのイワナさん。
銀ブレットン5gで。結局これしかないね。
何時もはヤマメが出るポイントですが、この結果も、何時もと違うと感じるところ。
今日も一匹で終了に。
虫除け効果を試しに来たようなものだね。

一時間半余りでこの使用量(左)、未使用と比較。
これだと4~5時間持つ感じでしょうかね。
で、虫刺され無し!満足です。
つーか、魚も除けてない、、、よな?
2017年07月15日
夏の渓流へ!!!
7月15日 晴れ
いやー、暑くなってきました。
梅雨とはいえ、日射しが強烈な今日この頃、前から誘いを頂いていた
先輩の熊さんと釣りへ。
どこ行こうかとなったとき、夏に強い渓流というか、毎年お世話になっている隣の水系の沢へ。
すれていない魚達がお目当てです。
今回、熊さんはお初のコースというとで、ご案内ー。

未だ陽も昇らない時間帯ですが、緑も一層濃く、すっかり夏ですね。
魚達の反応もかなり良好で、早速良い魚が釣れてきます。


自分にも良い魚が出まして、熊さんには更に良い釣りを楽しんで貰えて、
案内役としては一安心。

楽しい釣りもあっという間に時間が過ぎまして。
最後はほんとに小さい所まで登ってきて終了。
(こんなとこにもしっかりイワナがおりまして。)
釣りは三時間余りやったのですが、森林香は今日も活躍。
携帯した自分はもちろん、熊さんも虫刺され無しでした。
まじで?これは、やはり効いてますかね?
だとしたら、何気に今日一番の出来事でした。
いやー、暑くなってきました。
梅雨とはいえ、日射しが強烈な今日この頃、前から誘いを頂いていた
先輩の熊さんと釣りへ。
どこ行こうかとなったとき、夏に強い渓流というか、毎年お世話になっている隣の水系の沢へ。
すれていない魚達がお目当てです。
今回、熊さんはお初のコースというとで、ご案内ー。

未だ陽も昇らない時間帯ですが、緑も一層濃く、すっかり夏ですね。
魚達の反応もかなり良好で、早速良い魚が釣れてきます。


自分にも良い魚が出まして、熊さんには更に良い釣りを楽しんで貰えて、
案内役としては一安心。

楽しい釣りもあっという間に時間が過ぎまして。
最後はほんとに小さい所まで登ってきて終了。
(こんなとこにもしっかりイワナがおりまして。)
釣りは三時間余りやったのですが、森林香は今日も活躍。
携帯した自分はもちろん、熊さんも虫刺され無しでした。
まじで?これは、やはり効いてますかね?
だとしたら、何気に今日一番の出来事でした。
2017年07月01日
苦戦中です
7月1日 くもり
7月に入りました。
自分、先月は忙しくてやることも全て噛み合わなくて、
何だかなぁ、早く6月終われーって思ってました。
何もかも今月に期待!
つーことで、ホームの川行ってみました。
ずーっと釣れていないからね、、、何となく久しぶりなのですが、
ここらは渇水なので全く期待せずに向かいます。
試したいのがありましたので、、、。
釣りではなくて、、、。
夏のフィールドで大事なのは虫対策。
自分はいつも虫除けスプレー使ってましたが、
薬品の成分の中には使用に不安なものもあると聞きます。
まあ、顔とかにガッツリ塗りたくっていましたが(^^)
何かなったこともありませんが。
が、しかし、前から気になっていた「森林香」、、、ポチッとね。
どんなんでしょう?

煙り出てますね。
前は蚊取り線香ぶら下げて、先と後ろから火をつけて大火力で圧していましたが、
自分も煙に燻される訳で後からシャワー必須でした。
で、何度か刺されもしましたが、、、。
これは思ったより穏やかです。
実釣90分ほど。
ホームはイマイチ釣れなくて(T.T)別の川を覗いたりしましたが、
蚊にはやられず無事帰還しました!


魚ですが、、、。
イワナ、小さいです。渇水のホームにて。
ヤマメは別の川、こっちは活気があって他にも釣れました。
それより虫対策成功の予感?
夏のアブにも効果あるかな?
これはやはり、更に効果を検証するために、、、
釣れなくてもまた行くしかない!
7月に入りました。
自分、先月は忙しくてやることも全て噛み合わなくて、
何だかなぁ、早く6月終われーって思ってました。
何もかも今月に期待!
つーことで、ホームの川行ってみました。
ずーっと釣れていないからね、、、何となく久しぶりなのですが、
ここらは渇水なので全く期待せずに向かいます。
試したいのがありましたので、、、。
釣りではなくて、、、。
夏のフィールドで大事なのは虫対策。
自分はいつも虫除けスプレー使ってましたが、
薬品の成分の中には使用に不安なものもあると聞きます。
まあ、顔とかにガッツリ塗りたくっていましたが(^^)
何かなったこともありませんが。
が、しかし、前から気になっていた「森林香」、、、ポチッとね。
どんなんでしょう?
煙り出てますね。
前は蚊取り線香ぶら下げて、先と後ろから火をつけて大火力で圧していましたが、
自分も煙に燻される訳で後からシャワー必須でした。
で、何度か刺されもしましたが、、、。
これは思ったより穏やかです。
実釣90分ほど。
ホームはイマイチ釣れなくて(T.T)別の川を覗いたりしましたが、
蚊にはやられず無事帰還しました!
魚ですが、、、。
イワナ、小さいです。渇水のホームにて。
ヤマメは別の川、こっちは活気があって他にも釣れました。
それより虫対策成功の予感?
夏のアブにも効果あるかな?
これはやはり、更に効果を検証するために、、、
釣れなくてもまた行くしかない!