ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年07月29日

暑くなる前に渓流へ

7月29日 晴れ

ここ1週間は暑い日が続いています。
そしてこの先1週間も暑い予報です。
日中は外で何も出来ない、、、。
部活や大会に出る子供達、よくやれるわ。

暑くて行動制限かかる。
朝の涼しい時間だけが釣りの時間。
今日もよく行く川へ。


水の色は涼しげです。
さすがに朝イチは過ごしやすい。
だけど今の時期はアブ多し。
長袖必須なのですが、どうにかならないもんか?
あいつらグローブの上からでも噛みついてくるし。

集中力を削がれますが、いつも通り銀ブレットン攻めです。
魚からは、そこそこ反応いただけます。


今回もイワナが優勢か?


普段はヤマメが居着いているところから、やっぱりイワナが出ます。
スピナーの動きに付いてきて、しっかり押さえ込んでくる。


小さな落ち込みと石の下。
いつも必ずイワナが居ます。
石裏を意識してスピナーを横切らせると、ちゃんとバイトが出ます。


今日も中々に楽しい釣りです。
、、、アブがいなければね、、、!

本日は、何故か後半からヤマメが多くなります。


瀬に出ておりました。
スピナーに出てくれてありがとう。


このヤマメは元気一杯過ぎた。
何度も何度も逃げ回って、捕まえるのにスリリングだった。

漸くヤマメが復調してきた。
ここ1、2年は全くダメだったのにね。
ヤマメ達はもう少し成長すると思うので、秋が楽しみになってきました!

用事もあるし、6時半終了。
実質の釣り時間は2時間弱ですが、、、もう暑くなってきた、、、!
見上げる空に雲は無く、、、今日も猛暑だね(--;)
  


Posted by marutabasi at 19:40Comments(0)釣り渓流

2023年07月23日

釣れた一匹は尺イワナ

7月23日 曇り後晴れ

いつの間にか梅雨明けだそうです。
週間予報も晴れが続きます。
暑い季節に突入し、アブもいますね。ほんと天敵。

さて、本日も朝一勝負へ。
用事の前にちゃちゃっとね。
車から降りてポイントまで歩く歩く。
、、、他人の足跡だらけの道ですが、、、。

5時前開始。
ブレットンでどんどん探る。
少し荒れ気味の流れですが、緩い開きにはヤマメも居ります。
スピナーに付いてきます。
ところが中々掛からないし、チャンスも一度きり。
深みにスプーンを落としてイワナも狙うも、反応なし?
スレてるのかな、やっぱり。
ま、この川では何時ものことです。

さて、ここ数年、相性が全く良くない堰堤。
ただ、今年はヤマメが釣れていて、少し復調の様子?
あまり深くはないので、自分としては探りやすい。
何時ものように端から探って行くなかで、流れが変わったのか、
気になる流れのヨレを見つける。

駆け上がりになっているようで、表層と底は逆の流れ。
沈めるとスピナーがしっかり水を噛んでいる。
そして当たってくれました。


良いサイズのようです。
囲って観察。嬉しいです。
30cm越えている~、ぜひ写真撮らせていただきます。


見る角度で藍色の具合も良いです。
そして銀ブレットン。良い仕事してくれました。

結論から言うと、今日はこれ1匹のみでした。
最後の砦的ポイントにも、魚は溜まって居たようですが、、、
次回に持ち越しです!

6時終了!出掛けるので帰ります。
何とか釣れて良かったし、釣れると帰りの足取りも軽くなる。


道端のヤマユリを愛でる余裕も生まれます。
あ、山神さまに挨拶を忘れた、、、。
次回ちゃんとお礼しよう。
また釣れますように、、、!  


Posted by marutabasi at 19:57Comments(0)釣り渓流

2023年07月22日

狙ったイワナはオレンジ色

7月22日 晴れ

本日も短時間勝負に挑みました。
前から気になっていた魚がおりました。
小さな小さな川のポイントです。


落ち込み脇の弛みに石も絡んで、この川では優良物件。
これまで何度か来てますが、棲んでいる魚は必ず反応してくれた。
なんならかなり追ってくる、好戦的な魚のよう。
でも、まだ釣っていないんだな。
だから、いつか釣れるように狙っていた。

今日はしっかりスピナー(3gの金ブレットンね)に出てくれました。


漸く釣ることが出来たのは、お腹が鮮やかなオレンジ色のイワナでした。

春先からこのポイントに居着いていたよな~良い場所だからね。
お邪魔しましたね。もと居た場所に逃がします。
このままぜひ大きくなって、もう1度出て欲しいなぁ。

小さい川だから、きっとまたここで会えるかもね。
来るのも難儀な場所ですが、また狙おう。  
タグ :イワナ


Posted by marutabasi at 12:49Comments(0)釣り渓流

2023年07月17日

水が多くて苦戦する

7月17日 曇り

7月の連休と言うのに、雨が続いており、
仕事もあるし、子供の部活もあるしで釣りはお預けの予感。
休日はしっかり休めと言うことさ。

、、、いや、少しでも釣りしたい。
時間的に海も難しいし、大雨で川も難しいし。
うーん、、、隣街の川ならチャンスはあるか?
偵察がてら覗いてみよう。
子供を部活に送った足でそのまま釣りへ。

現地に着いてみると、やっぱり水が多いなぁ。
狙いの場所はあっさり撃沈。
水が多くてポイントを絞れない。
魚も浮わついているのか、掛かりが浅く直ぐバレる。
いや、流れが速くてルアーをしっかり追えていない。
イワナ、居るのですがね、、、手にできず苦戦です。

うーん、他に釣りになりそうな場所は、、、?
漸く見つけた岩盤瀬の緩めの流れにスピナー入れると、あっさりヒット!
居るところには居る?


幅広で良いヤマメでした。
急流の流れの変化に付いていて、いかにもヤマメらしい。
秋が楽しみなサイズ。

となると、、、。
他にも釣りになりそうなポイントを拾います。
思い当たるのは増水していてもトロ瀬になるポイント。
ここはダウンのスプーニングで勝負。

手前からキャスト毎に奥へと探っていきます。
過去にも実績があるので居ると思うけど。
4投目、遠くから伝わる重量感。


やっぱり居ました。ずいぶん太ったイワナでした。

この川はやっぱり結果が出るなぁ。
水の勢いがもう少し収まれば、楽しい夏の釣りが出来そうです。
全てはタイミング次第かもですが、また来たいですね。  


Posted by marutabasi at 14:56Comments(0)釣り渓流

2023年07月09日

梅雨の合間の渓流へ

7月9日 曇り

本日も朝から釣りへ行く。
何時もの短時間勝負へ。
でも今日は、気分を変えて普段は行かない川へ。

4時半過ぎから開始。
今日も迷わず結ぶはスピナー。
で、早速追っている!
ルアーの回収に合わせて下って行ったのは、ヤマメですね。
昨日は人が入らなかったのか、反応は悪くない。
釣りたい!

さて、大場所の落ち込みはスピナーで幅広く探るも反応なし?
そんな訳ないよね。
スプーンに変えて底をゆっくり取ると当たります。


引きも強く元気なイワナです。
ここの川もイワナが優勢かな?

続くポイントでも、スピナーで当たりが出ます。
が、ヒットしなかった、、、。
まだチャンスはある?
もう一度同じコースを通すと、また当たってくれた!


今度こそヤマメでした。
写真ではそうでもないですが、色白でキレイ。
渓流のヤマメも良いなぁ、満足しますね。


少しずつ日も差してきて、魚が追うのが分かります。
目ぼしい所にはちゃんといます。
ただ、チャンスは一回。
簡単には釣らせてくれません。

堰堤では、スピナーで探って小さなヤマメたちを確認。
さほど深くないのですが、流れの様子からイワナが居そう。
さっきを思い出し、再度、スプーンでじっくり底をとる。

ググッとした手応えからウネウネ開始。
良いサイズっぽい!


イワナだと思ったら幅広のカッコいいヤマメだった
今日は遅い動きに波長が合うのかな?


こんな、いかにもなポイントにはヤマメが付いていた。
スピナー目掛けて飛び出してきたけど、
フッキングせずダッシュでお帰りに、、、。
そして二度と出てこない、、、。
惜しいなぁ、釣れてくれ。


でも、他にも20cm位のイワナやヤマメが数匹釣れたので、
まずまずの結果と言えそうです。
何よりヤマメが見れて満足。最近、イワナが多かったからね。
と言うか、自分のペースがイワナに合ってきたのかな、、、?

7時過ぎ終了。
いそいそと帰ります。  


Posted by marutabasi at 10:55Comments(0)釣り渓流

2023年07月08日

朝練と夜練と

7月8日 曇り時々雨

本日は子供の行事の前にさらっと釣りに。
近場へ行ってさっさと帰る!

現着は朝4時半。
近場と言っても山の中ではありますし、
明るいところで道具を準備。

水量はすっかりありません。
期待はしませんが、釣れては欲しい。

目ぼしいポイントでは反応なし?
というか、ルアーを見て逃げる魚もおりますね。
スプーニングですけどね。


漸く釣れましたが、中々良いイワナでした。

これに続く魚も出そうなところですが、
他はヒットまでには至らず、釣りは一旦終了に。

本日は更に夕方にも、近所の川に足を伸ばしてみます。

漁協のおじさんから情報入手。
アユは居るようですが、ヤマメはもっと上流に行った方が良いとのこと。
そりゃそうですよね。

夕涼みがてら、夕方4時半スタート。
朝の釣りとぴったり半日後ですね(^^)

さて、渓流域とは規模感がまるで違いますが、
石混じりの平瀬でスピナー通すと反応あり。


早瀬をギュンギュン疾走してくれたのはヤマメ。
サイズも26、27cm。幅広で良かったです。
もっと大きいサイズもいそうなので、また来てみよう。
色々あって直ぐ止めましたが、夕方も楽しい釣りでした。

今日は、短時間でも朝夕釣りが出来て、満足です。  


Posted by marutabasi at 20:39Comments(0)釣り渓流

2023年07月01日

雨上がりのイワナを狙って

7月1日 曇り時々晴れ

7月に突入し、北東北も梅雨らしい天気。
昨日雨が降って、今日も雨予報のところ、いつの間にか曇りに変わる。
行けるなら行こう。本日も朝イチの釣りへ。

川には4時過ぎ到着。
ちょっと水が多いかな?
久しぶりに見る水量も、濁りは悪くない。
淀みを狙えば釣りになるね!

普段は魚がいる小さいポイントは、今日の水量では難しい様子。
というか、初めのうちは丁寧に探っていたけど、
反応が薄い感じがした。
だから大場所だけに絞って攻めていきます!

いつも魚が居る岩影のポイント。
普段は水が少なくて警戒心も強く、難しいところです。
でも今日は、雨上がりでちょうど良い具合の流れになっている。

岩影からスピナーを放り投げる。
流れを横切る銀ブレットンに、岩の向こうから魚が出てくれました。


なかなか太めの良いサイズです。
一発で出てくる辺りはさすが雨上がり。
少し戯れて、楽しい時間を過ごします。

この後も続いて欲しいところ。
居れば反応が良いだけに、期待は持続します。

良さげなポイントのみを拾い歩くのですが、
増水したからか、確かに魚は移動している様子。

さて、今年は全く釣れていない、気になるポイント。
去年相性が良かっただけに、釣れて欲しいところ。
この増水でどうか?と思い、白泡の下を潜らすと、
ガッチリ当たります。

力強いウネウネ感。
ばれるなよ~。


ネットに入れたら良いサイズ。
30.5cmでした。


せっかくなので写真撮って戯れます。
満足しました。また釣れてくれよ。

その後もポツポツと釣ります。
ヤマメも居たようですが、雨上がりはイワナが優勢か?


本日最後の魚もイワナです。
ダウンのスプーニングで。
本当はヤマメを狙ったのですが、ね。


緑も濃くなって、森の中に居るだけでも癒されます。
さて、釣れたし時間だし帰りますか。
次に来るのも楽しみですね。



  


Posted by marutabasi at 16:04Comments(2)釣り渓流