2017年02月25日
分解掃除(フリームスkix)
2月25日 くもり
気付けば2月も後半になりました。
渓流、そろそろ解禁?
いやー、寒いから、まだちょっと気持ちは上がらないなぁ。
今朝も普通に雪積もったしね?
歳のせいか、家の外に出たくないなー。
でも、急な気持ちの盛り上がりに対応出来るよう、リールでも掃除することに。
渓流で主戦のフリームスkix、まだ使えそうかな?
昨年までで、もう9年使ってますもんで。
でも、特段、大きなトラブルとか無いもんね。

子供の学習机を借りて。
いやー、子供ここで勉強しないから、釣具のためにあるようなものだね。
しかし、やっぱ結構汚いね。今日は気合い入れてやってみるかー。

ローター外したら、砂やら葉っぱやら。
昨年同様、蜘蛛の巣も中にまで絡みついてんし。

中も開けてみた。
ギアの外の汚れを少し拭き取ってみたけど、、、。

更に内部はグリスが黒かったり乳化していたり。
うーん、なんだか、どうにかしたい、、、。
意を決して家の外に持ち出してクリーナーで吹くことに。
古いグリスをシューシュー洗い流して、、、
また中に持ち込んでから新しいグリスやらオイルやらでオイリーに。
、、、あれ、部品(前の写真、リール下の棒状のやつ)、無いぞ。
分解図によるとオシレーティングポスト?とかいう部品らしい。
クリーナーで清掃したとき、スルッと落ちたらしく、
外でやったもんで、これはもう、見つからないパターンだろ、、、(>.<)
部品、お取り寄せ?か、フリームスkixさん、ついにサヨナラするか?
ちょっと焦りながらいろいろ考えたが、取りあえず外に出て探したら、
奇跡的にすぐ見つかった!砂利石の上にあった。
おぉー!
小さい部品だし、石から落ちたら砂利に埋もれて発見は不可能だろうから、
これは、まだまだ使えっていうメッセージだよ。そう感じたよ!

で、いそいそと組み直して、様子を見て、、、問題なし!
ハンドルくるくる回して、異音無し。
上出来!今年で10シーズン。メモリアル。
無事に添い遂げてくれ!
・・・結論。分解作業は根気よく、根気よく、慎重に。
外すべきパーツはちゃんと外して、だね。
短気な自分には向かないか、、、反省。
気付けば2月も後半になりました。
渓流、そろそろ解禁?
いやー、寒いから、まだちょっと気持ちは上がらないなぁ。
今朝も普通に雪積もったしね?
歳のせいか、家の外に出たくないなー。
でも、急な気持ちの盛り上がりに対応出来るよう、リールでも掃除することに。
渓流で主戦のフリームスkix、まだ使えそうかな?
昨年までで、もう9年使ってますもんで。
でも、特段、大きなトラブルとか無いもんね。
子供の学習机を借りて。
いやー、子供ここで勉強しないから、釣具のためにあるようなものだね。
しかし、やっぱ結構汚いね。今日は気合い入れてやってみるかー。
ローター外したら、砂やら葉っぱやら。
昨年同様、蜘蛛の巣も中にまで絡みついてんし。
中も開けてみた。
ギアの外の汚れを少し拭き取ってみたけど、、、。
更に内部はグリスが黒かったり乳化していたり。
うーん、なんだか、どうにかしたい、、、。
意を決して家の外に持ち出してクリーナーで吹くことに。
古いグリスをシューシュー洗い流して、、、
また中に持ち込んでから新しいグリスやらオイルやらでオイリーに。
、、、あれ、部品(前の写真、リール下の棒状のやつ)、無いぞ。
分解図によるとオシレーティングポスト?とかいう部品らしい。
クリーナーで清掃したとき、スルッと落ちたらしく、
外でやったもんで、これはもう、見つからないパターンだろ、、、(>.<)
部品、お取り寄せ?か、フリームスkixさん、ついにサヨナラするか?
ちょっと焦りながらいろいろ考えたが、取りあえず外に出て探したら、
奇跡的にすぐ見つかった!砂利石の上にあった。
おぉー!
小さい部品だし、石から落ちたら砂利に埋もれて発見は不可能だろうから、
これは、まだまだ使えっていうメッセージだよ。そう感じたよ!
で、いそいそと組み直して、様子を見て、、、問題なし!
ハンドルくるくる回して、異音無し。
上出来!今年で10シーズン。メモリアル。
無事に添い遂げてくれ!
・・・結論。分解作業は根気よく、根気よく、慎重に。
外すべきパーツはちゃんと外して、だね。
短気な自分には向かないか、、、反省。